グリップ一覧
素人のカスタムといえばまずグリップ交換です。特に実銃用グリップを付けるのは一種のステータスでした。 昔はコルト純正、S&W純正、パックマイヤー製品くらいしかありませんでしたが、現在では国内外を問わず多種多様なメーカーのグリップがあります。
現行のトイガンは実銃と寸法が同じものも多く、ほぼ無加工で取り付けられるのも魅力です。 ここでは実銃用・トイガン用を問わず、あらゆるグリップを取り上げて行きたいと思います。
WA製.45オートの実銃用グリップ適合一覧表 を作成しました。 通常のWA製品ですとフレーム下部のネジ受け部分の土台が高く、実銃用グリップを取り付けると1mm程浮いてしまいます。 また微妙な差から上部のグリップカラーを外さないと取付出来ない場合があります。 最近のモデルでは土台を削ったり、カラーを薄い物にしたりして実銃用グリップがポン付け出来る様になっているものがあります。
新着
最近追加したグリップはここに掲載しています
●DAVIS(デイビス)/S&W Kフレームスクウェアバット用ラバーグリップ
材質・仕様 | ラバー製、グリップスクリューx2付 |
---|---|
取付 | S&W Kフレームスクウェアバットフレームに取付可能。(実銃の場合) トイガンの適用はまだ不明。 |
入手 | ネットオークションで落札 |
備考 | 本家アメリカではマッチガン(競技用の銃)によく使われていたグリップですが、日本ではLフレームのS&W M586 4インチに取付られたのがつとに有名。 劇場版から鷹山刑事の愛銃はM1911ガバメントのセミカスタム(通称タカカスタム)に変わってしまいましたが、TV版の印象が強い私にとって鷹山刑事と言えばM586とデイビスグリップですね。 ネジにバリエーションがあり、黒だったり銀だったり、マイナスネジだったりプラスネジだったりします。 M586はマルシン製のモデルガンを過去複数回所有していたのですが、現在手放してしまっています。当時はデイビスグリップを買って付ける余裕が無くて、プラグリップのままでした。 |
●HWS(ハートフォード)/S&W Kフレームラウンドバット用木製グリップ
材質・仕様 | 木製(詳細不明) |
---|---|
取付 | HWS製S&W M19 2.5インチに付いてきたもの |
入手 | 銃本体に付属 |
備考 | 最初からモデルガンに付いてきた木製グリップです。裏にするとS&Wのメダリオンが貫通していないのが残念。 見た目としてはプラグリップよりは遥かに良いですが、実物グリップには遠く及ばないと言った感じです。 |
●パックマイヤー(Pachmayr)/S&W Jフレームラウンドバット用グリップ(旧型)
材質・仕様 | ラバー製、グリップスクリュー付 |
---|---|
取付 | まだ取付していないので不明 |
入手 | ショップのネット通販で購入 値段4,000円(中古品) |
備考 | こちらも購入した理由は下記Kフレーム用とほぼ一緒ですが、付ける銃をまだ入手しておりません。 関連: |
●パックマイヤー(Pachmayr)/S&W Kフレームラウンドバット用グリップ(旧型)
材質・仕様 | ラバー製、グリップスクリュー付 |
---|---|
取付 | HWS(ハートフォード)製モデルガン、M19 2.5インチに無加工で装着可能 |
入手 | ショップのネット通販で購入 値段4,000円(中古品) |
備考 | パックマイヤー製ラバーグリップは新品が5,000円程度で買えるので、中古にしては高めの値段です。 新型ラバーグリップには真鍮製のメダリオンが埋め込まれており、一見豪華です。 その為買うなら旧型と決めておりました。 関連: |
●CAW(MULE)/コクサイM29用初期型(ダーティーハリータイプ)
材質・仕様 | ウォールナット製グリップスクリュー、カラー、ナット付 |
---|---|
取付 | コクサイ製モデルガン、M29に無加工で装着可能 (プラグリップのウェイトも組込可) |
入手 | ショップのネット通販で購入 値段8,800円+税 [AMAZON] [NEW MGC] [むげん] [TamTam] |
備考 | 実銃M29の初期型に装着されていたグリップを再現したものです。 個人的にはCAW(MULE)製木製グリップのイメージを変えたグリップでした。 |
●VZ/1911 DIAMOND BACK MARSOC G10

表面

裏面
仕様 | G10 |
---|---|
取付 | 東京マルイ製M45A1に無加工で装着可能 (皿の広いネジへの対応加工済) |
入手 | ショップのネット通販で購入 値段14,472円 因みにメーカー公式サイトへ行ってみると、定価は65ドル。 ほぼ倍ですが日本で買える、M45A1の特殊ネジ対応済みなら十分買う価値はあると思います。 |
備考 |
M45A1用の実銃用G10グリップです。 積層による色彩と、ダイヤモンドバックと呼ばれる菱形のイボイボが特徴です。 グリップ自体を輸入販売しているショップはいくつかありました。 ポストホビーに決めた理由は「M45A1対応加工済」とあったから。 「WAと東京マルイ両方に対応しているのか」と質問すると、東京マルイ用でWAに付くかは不明との答えでした。 実際に見て思ったのは「写真で見るより色が暗い」という事です。 やはり肉眼で見ないと実際の色は分かりませんね。 そして何と言ってもその滑り止め効果が素晴らしい、素手で握ると痛いほどです。 マルイ純正のプラグリップも見た目はかなり頑張ってはいましたが、素材の違いは如何ともしがたい。 |
●キャロム/M945用ココボロチェッカーグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材) |
---|---|
取付 | KSC製S&W M945に無加工で装着可能 (グリップが厚めなのと、ネジ穴周りの加工が多少雑なのでネジが中々入っていかない場合があります) |
入手 | ショップのネット通販で購入 定価5800円 |
備考 |
日本でM945用のグリップと言うと、アルタモント製3種(ウォールナット、ローズ、ブラック)とキャロム製3種(ココボロ、ブラウンマイカルタ、ブラックマイカルタ)ぐらいしかありません。 更に買おうと思った時点(2019年2月現在)で6種中5種が売り切れ、キャロム製ブラウンマイカルタしか売ってませんでした。 ・ガンショップ天龍>アルタモント M945用 チェッカーウッドグリップ(売り切れ) ・キャロム>M945・ブラウンマイカルタチェッカー しかし幸運にもキャロム製ココボロチェッカーグリップの流通在庫を発見&購入出来ました。 元のプラグリップはウェイト付きで123gに対し、このグリップは40g。 交換すると銃は軽くなりますが、滑り止め効果は抜群です。 |
コルト[COLT]
コルト純正グリップです。製品に最初から付いてくるもので、その為欲しいと思っても中々手に入らない場合が有ります。 一部別売りもありますが、大抵実銃を買わないと付いてこないからです。
最近のコルトやS&Wでは、ホーグやパックマイヤー等のグリップメーカーにメダリオンだけ渡してOEM製造(外注)する事が多くなり、ますます入手困難になっています。
●コルト/パイソン用グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ファンシーウッド材) |
---|---|
取付 | WA製品に対応機種はありません |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 |
備考 | 実銃のコルトパイソン純正のグリップです。海外のオークションサイトで手に入れました。 『80年代にパイソンを購入後すぐ取り外してずっと保管していた極上のコンディション』にやられてしまいました。 オートが好きで、リボルバーはS&Wが好み。なのに買ってしまったのはパイソンの持つ強烈な魅力故でしょうか…。 |
●コルト[COLT]/純正ラバーグリップM1991A1

表面

裏面
仕様 | ラバーチェッカー、マーク入り パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付けると下が若干浮きますが、あまり気にはなりません |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 |
備考 | 1991タイプに付いていたラバーグリップです。100%ゴムらしく、少し反っています |
●コルト[COLT]/シリーズ80ペブル・ラバーグリップ

表面

裏面
仕様 | ペブル(シボ)ラバー、ワンピース(一体)、メダリオン付き |
---|---|
取付 | 付きますが、きつめなので引っ張ってくる腕力が要ります |
入手 | Yahoo!オークションで購入 |
備考 | コルトがコンバット・エリート等、80年代のセミカスタムに使用していたラバーグリップです。聞いた話ですが初期型はシボが深いそうです。メダリオンは写真の銀色の他に金色があります |
キャロム [CAROM SHOT]
国内でトイガン用に高品質のグリップを提供しているメーカーです。 日本で ココボロやブラックマイカルタなどの素材 を使っているのもこのメーカーぐらいです。 他にもドレスアップパーツやガンブルースプレーなど、トイガンの外観を良くするアクセサリを発売しています。 モデルガン向けのパーツが多いのも古参のファンには嬉しいですね。
●キャロム/ガバメント用スタッグ・グリップ

表面

裏面
仕様 | 鹿角製、スムース
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に問題なく取り付け出来ました |
入手 | 店頭で購入 |
備考 | かなり以前にキャロムが発売したスタッグ・グリップです。「いつかセブンカスタム(ミルズカスタムの事)が出た時の為に」と買ったもの。9,800円はスタッグとしては安いですが、グリップとしては高額なのでかなり迷いました。 |
●キャロム/ガバメント用グリップ『カラーシーム・ハンドル』

表面

裏面
仕様 | 木製(多色合板)、エルゴノミクス(人間工学)
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、穴を広げないと入りません |
入手 | イベントでメーカーより購入 |
備考 | 多色合板を立体的に削り、色鮮やかな模様を出しているグリップです。フィンガーチャンネル等の関係で右利き専用となっています |
アルタモント [Altamont]
実銃用グリップとしては現在最も日本に入ってきていると思われるメーカーです。 米国で1981年に設立されたグリップ製作専門メーカーで、オリジナル・デザインのグリップのほか、コルトやS&Wの様な実銃メーカーからメダリオン等の供給を受けてグリップを製作・完成したグリップを逆に納品する下請けもやっています。 ショップの話では、最近ではこちらの仕事を請けすぎて日本に回す分が足りなくなってるとか。
正直ここ日本のメーカーだと思ってました。それ位日本でも種類が豊富です。 デザインもスタンダードなものから他には無い斬新なものまで多種多様。 ただちょっと気になるのがテカリ。ワックス(ニス)塗りすぎてて滑りそうです。 またレーザーによるチェッカリングの製品は大変格好良いのですが、タダの格子の線なので、 これも滑り止めの効果があるのか疑問です。
●アルタモント/ワルサーP38用コマーシャル

表面

裏面
仕様 | 木製(材質不明)、チェッカー、専用ネジと治具付き。 |
---|---|
取付 | 治具取り付けの上、マルゼン製品に無加工で装着可能。但しネジが短くて固定できず(購入品の場合) |
入手 | ガンショップにて購入。 [AMAZON] |
備考 |
治具取り付け用の解説書(日本語)が付属します。 |
関連 |
●アルタモント/コンパクト用SFAロゴ入りグリップ(ウォールナット)

表面

裏面
仕様 | 木製(ウォールナット)、ダブルダイヤモンドチェッカー、アンビカット、SFAロゴ入り
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | ジョークショップにて購入。5,460円 |
備考 |
パッケージ |
●アルタモント/ガバメント用S&Wメダリオン入りグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ローズウッド)、ダブルダイヤモンドチェッカー(縁付) |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取り付け出来ます。 |
入手 | 購入した中古トイガンに付属 |
備考 |
中古品に付き明言は出来ませんが、こちら を見る限りローズウッドで間違いないと思います。 |
●アルタモント/ガバメント用グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ローズウッド)、ダブルダイヤモンドチェッカー |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取り付け出来ます。 |
入手 | 購入した中古トイガンに付属 |
備考 |
中古品に付き明言は出来ませんが、こちら を見る限りローズウッドで間違いないと思います。 |
●アルタモント/ガバメント用グリップ『サンダー・ランチ』

表面

裏面
仕様 | 木製、ダイヤチェッカー、マーク『サンダー・ランチ』入
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付けると下が若干浮きますが、あまり気にはなりません |
入手 | イベントでショップより購入 |
備考 | 米国オレゴン州にある銃器訓練施設『サンダー・ランチ』、ここでプロデュースされているM1911カスタム向けに装備されているグリップです |
●アルタモント/ガバメント用グリップ『USAシューティングチーム』

表面

裏面
仕様 | 木製、ダイヤチェッカー、マーク『USA Shooting Team』入り。赤と緑の合板を貼り合わせて加工したエキゾチックなデザインのグリップです
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取り付け出来ます。左グリップの下が1mmほど浮きましたが、誤差範囲だと思います |
入手 | イベントでショップより購入 |
備考 | USAオリンピック射撃チームの依頼を受けたキンバー社が作成した「ゴールドマッチIIシリーズ」の「チーム・マッチII」モデルに使われています |
ホーグ [HOGUE]
ラバーグリップでパックマイヤーと勢力を二分するメーカーです。 ディンプルと言われる大小2種の丸いツブツブを使った滑り止めが特徴です。 木製グリップも作っており、チェッカリングの目が細かくてテカリが少なくて好みなので、こちらをいつか入手してみたいです
●ホーグ/ガバメント用グリップ

左面

右面
仕様 | ラバー製(芯は軟質樹脂)、フィンガーチャンネル付一体型、ディンプル、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付けると下が若干浮きますが、あまり気にはなりません |
入手 | 中古トイガンを購入時に付属。 |
備考 |
この状態で型が固定されているので、裏側は撮影しませんでした。 |
●ホーグ/ガバメント用グリップ

表面

裏面
仕様 | ラバー製(芯は軟質樹脂)、ディンプル |
---|---|
取付 | WA製品に取り付けると下が若干浮きますが、あまり気にはなりません |
入手 | 中古品をショップで購入 |
備考 | ホーグ独特のディンプルによる滑り止めで、中間が膨らんでいます |
●ホーグ/ガバメント用グリップ

表面

裏面
仕様 | ラバー製(芯は軟質樹脂)、ダイヤチェッカー パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付けると下が若干浮きますが、あまり気にはなりません |
入手 | 国内のショップで購入 |
備考 | かなり薄手に作られており、非常に握りやすいグリップです。ホーグのラバーグリップでは珍しいダイヤチェッカーとなっています |
キム・アーレンズ [Kim Ahrends]
恐らく国内で買える最も高級な実銃用グリップです。 ノバック・カスタムやビューロモデル、ヴィッカーズ等の著名なカスタムガンに採用されており、 木目、チェッカリング、形状のどれを取っても最高レベルの製品です。
日本ではBack-Up-Tradingが代理店契約を結び独占販売しております。
ここの良いところはアーレンズ氏に注文して、日本のトイガン用にアレンジしてくれるところです。
その為トイガンにもほぼ無加工で装着できるものが殆どです。
個人的に注目しているのは、日本未発売のロイヤルブルー。青色の木製グリップです。
バック・アップ製/アーレンズ用グリップ・スクリューは
「WA製パーツ&他社製カスタムパーツリスト」 に移動しました。
●キム・アーレンズ/DDチェッカー・アップルジャック・S&Aカット・ピンカバーグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(赤&黒色:アップルジャック)、ダブルダイヤモンドチェッカー、アンビカット、S&Aマグウェルカット、ピンカバータイプ |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入。13,800円? |
備考 |
パッケージ |
●キム・アーレンズ/フルチェッカー・ガブーンエボニー・S&Aカットグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(黒色:ガブーンエボニー)、フルチェッカー、アンビカット、S&Aマグウェルカット |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入。12,000円 |
備考 |
ビューロモデルグリップと同じデザインで、材質が違うグリップです。 |
●キム・アーレンズ/ダブルダイヤモンド・ロイヤルブルー・コンパクトグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(青色:バーチラミネート材染色・加圧処理)、ダブルダイヤモンドチェッカー、アンビカット |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入。13,000円 |
備考 | WA/オフィサーズ、M1991コンパクト、SV Tikiなどのコンパクトモデルに無加工で装着可能なグリップです。 Back-Up-Tradingの日本輸入版は通常アーレンズの直筆サインが入っているのですが、 こちらアメリカ版と同じスタンプになっています。 |
●キム・アーレンズ/ボブテール・グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、フルチェッカー、ボブテイルカット、アンビカット |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入。9,800円 |
備考 |
最初「いくらですか?」と聞いた時、値段が返ってこなかったグリップです。どうやら試作品だった模様です。 アーレンズのボブテイルグリップは以前も購入していますが、あちらはハウジングピンを覆うピンカバータイプです。 本来米国で売っているアーレンズのグリップはこのモデルの様にピンが外から見えるようカットが入っています。 最初に試作品を少数輸入した時、ハウジングピンのカットが気に入らなかった。 その為「日本仕様はピンカバータイプにして欲しい」と要望して本格的に仕入れたという経緯だそうです。 よって日本ではこちらの方が珍しいグリップになります。 |
●キム・アーレンズ/ヴィッカーズ・グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ガブーンエボニー材)、ダブルダイヤモンドチェッカー、マグウェル対応、ピンカバータイプ、アンビカット パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入。13,800円 |
備考 | SFAヴィッカーズに装着されていた漆黒のグリップです。元々黒い銃を更に精悍にしています。 かなり長い間品切れになっていたので「もう入荷しないんじゃないか」と心配しましたが無事購入出来ました。 |
●キム・アーレンズ/ボブテール・グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、フルチェッカー、ボブテイルカット、アンビカット パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入。12,000円 |
備考 | メダル穴の無いフルチェッカータイプは、少数生産の為ホームページに載っていません。 最初からトイガン用に作成してあるので当然ジャストフィットします。 ハウジングピンが見えないピンカバータイプとしたのはBack-Up-Trading側の注文だそうです。 |
●キム・アーレンズ/ノバックコラボモデル[Novak/Ahrends]
ダブルダイヤモンド・ロイヤルブルー・ノバックメダル付グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(青色:バーチラミネート材染色・加圧処理)、ダブルダイヤモンドチェッカー、ノバックメダリオン付 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMで入手 |
備考 |
またロイヤルブルーですが、こちらはスピーゲルの所で紹介しているノバックのホームページで入手しました。 一番欲しかったダブルダイヤモンドタイプ、しかもノバックメダル入り・・・最高です。 材質や色について質問したところ、シラカバ系の樹木であるバーチ材の合板に青色の染色を施し、加圧処理してあるそうです。 先日入手したコンバットストックも同様の処理がされていると思われます。 |
●キム・アーレンズ/コンバット・ストック(ロイヤルブルー・ダイヤモンドウッド)

表面

裏面
仕様 | 木製、青色、ハーフチェッカー パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 |
備考 |
元の材質や何故青いのか詳細は不明。 ダイヤモンドウッドを染色した物と思われますが、青色が本当に綺麗です。 グリップとしてはイロモノっぽいものの、日本でも取り扱って欲しいですね。 |
●キム・アーレンズ/ブローニング・ハイパワー用グリップ(ココボロ)

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ)、赤茶色、パートチェッカー、両面テープ付。 両面テープは固定ネジ1本であるハイパワーのグラつきを押さえる為に必須です |
---|---|
取付 | タナカ製品に無加工で装着可能 装着時・背面 |
入手 | Back-Up-Tradingにて購入 |
備考 | ノーマルグリップ以上に薄く作られており、ただでさえ握りやすいハイパワーが極限に握りやすくなります。 購入時面白い事がありました。ココボロ製は3個あったのですが、全部色が違いました。ココボロという木は1本でも多彩な色を持っているそうです |
スピーゲル [CRAIG SPEGEL]
日本未発売の、アーレンズ以上と言われるグリップです。 特徴は何と言っても
幸いノバックがスピーゲル製品の販売を代行しており、同社のホームページでネット購入が可能です。最も表記が英語なので大変でしたが…
英語が出来なくても大丈夫になりました
先日 ノバックホームページ、トップページ 右下 [Information] に
● 日本の皆様へのページを開設!
と言う項目が出来ました。
ノバック氏の夫人が日本出身の方だそうで、ここから日本語で会話が可能です。これで注文が容易になりました。
[ここをクリック] でメーラーを立ち上げると
件名「Order by Japanese」というメーラーが立ち上がります。日本語での注文及び質問を受け付けています。
更に嬉しいのは、追加料金で日本のトイガン向けにフィッティングを行ってくれることです。 WAのトイガンに実銃用グリップを付けると1mm程浮きます。 ネジ受けの土台が高いせいです。これは鉄とプラスチックという材質の違いから来るアレンジなのでどうしようもないです。
料金表(2007年現在)
グリップ・スクリュー部分のフィッティング加工(4箇所)・・・20ドル
アンビカット、アンビセフティ用の溝を彫る加工・・・10ドル
尚、ノバックではグリップに力を入れている様で、他にも様々なグリップを販売しています。スピーゲル以外にも、
- ノバックメダル付スピーゲル [Novak/SPEGEL] グリップ
- ノバックメダル付アーレンズ [Novak/Ahrends] グリップ
- トニー・リスト [Tony Rist] 製グリップ
●クレイグ・スピーゲル/ハンドメイドM1911グリップ#01

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、DD(ダブルダイアモンドチェッカー)、フラットボトム、ピンカバー、アンビカット 品番#01、品質STD+(Standard+) パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能(NOVAKでフィッティング加工済) |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMより購入。$85ドル+アンビCUT$10+トイガンFIT$20 |
備考 | NOVAKSIGHTSのスピーゲルにもピンカバータイプがラインナップ。スピーゲルの中では安かったのと目玉みたいな木目が気に入って購入しました。 写真よりも濃い色で実物の方が見栄えが良かったです。 |
●クレイグ・スピーゲル/ハンドメイドM1911グリップ#06

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、DD(ダブルダイアモンドチェッカー)、フラットボトム、ピンカバー、アンビカット 品番#06、品質STD+(Standard+) パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能(NOVAKでフィッティング加工済) |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMより購入。$95ドル+アンビCUT$10+トイガンFIT$20 |
備考 | 「ピンカバーじゃない普通のグリップで一番安い奴」を買ったところ、これも写真よりずっと見栄えが良かったです。 今回購入したグリップの中で一番の当たりでした。 |
●クレイグ・スピーゲル/ハンドメイドM1911グリップ#15

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、DD(ダブルダイアモンドチェッカー)、アンビカット 品番#15、品質STD(Standard) パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能(NOVAKでフィッティング加工済) |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMより購入 |
備考 |
定価$85をセール価格65$で購入。
プラス日本のトイガン向けにフィッティング加工$20、アンビカット$10払いましたので計$95かかりました。
「C.A.S」の刻印と「Craig Spegel 2007」の金文字サイン入りです。 追加料金が発生しますが、トイガン向けに加工してくれるのは有難いです |
●クレイグ・スピーゲル/ハンドメイドM1911グリップ#21

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、DD(ダブルダイアモンドチェッカー)、アンビカット 品番#21、品質STD+(Standard+) パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能(NOVAKでフィッティング加工済) |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMより購入 |
備考 |
定価$95をセール価格75$で購入。前者よりグレードがちょい上です。
これもトイガン向けにフィッティング加工$20、アンビカット$10追加で計$105かかりました。
「C.A.S」の刻印と「Craig Spegel 2007」の金文字サイン入りです。 |
●クレイグ・スピーゲル/ハンドメイド・ブローニング・ハイパワー・グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、フルチェッカー 品番#38、品質BTS(Better Than Standard) パッケージ写真 |
---|---|
取付 | タナカ製品無加工で取付可能。左のネジが若干入りにくかったです |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMより購入 |
備考 |
日本語で注文可能になりましたので、早速購入してみました。メールで数回やりとりした後、 価格115ドル、送料他20ドル、合計135ドル これで日本に到着。側面から見ると真ん中が膨らんでいて、手のひらにフィットする様になっています。木目が異常に綺麗なのと、人間ワザとは思えない位正確なチェッカリングが刻まれているのが非常に印象的です。 裏面には「C.A.S(スピーゲルの頭文字?)」の刻印と、「Craig Spegel 2006」の金文字サインが入れられています |
エスメラルダ [Esmeralda]
スピーゲルと並ぶ最高峰のグリップで、作成しているのは何と女性。
木工屋だった父親の影響でグリップ作成を始めたそうです。
「エキゾチック・グリップ」というキャッチコピーの通り、美しい木目を生かして繊細なチェッカリングを施されたグリップを生み出しています。
●エスメラルダ/ココボロ・ダブルダイヤモンドチェッカー・グリップ

表面

裏面
価格 | 99ドル |
---|---|
仕様 | ココボロドラド製、ダブルダイヤモンドチェッカー、アンビ&マグウェルカット |
取付 | WA製品に取り付ける場合、一部製品を除きネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
ココボロ、DDチェッカーという定番中の定番 浅いチェッカーに鋭さが無く、申し訳程度の滑り止めにしかなりません。 チェッカリングというよりはディンプル(イボイボ)みたいです。 こういうデザインなのか、或いはチェッカー刻む時に手抜きをしたのか分かりませんが、残念なグリップです。 木目は良いのとココボロを一個は持って居たいので所持してますが、前述のココロボロドラドより高いなんて変です。 あちらの方が遥かに価値があると思います。 |
●エスメラルダ/ココボロドラド・ダブルダイヤモンドチェッカー・マグウェルグリップ

表面

裏面
価格 | 69ドル |
---|---|
仕様 | ココボロ製、ダブルダイヤモンドチェッカー、アンビカット |
取付 | WA製品に取り付ける場合、一部製品を除きネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
白いグリップ それにも増して素晴らしいのは値段。エスメラルダとしては格安の69ドルです。 ダブルダイヤのチェッカーが入ってこの値段は驚異的です。 |
●エスメラルダ/ココボロ・モザイクチェッカー・グリップ

表面

裏面
仕様 | ココボロ製、モザイクチェッカー(ケルト十字架入り)、アンビカット |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、一部製品を除きネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
ケルト模様と十字架 エスメラルダの特徴的なデザインの一つに「ケルト模様」があります。 また「セルティック・クロス(ケルト十字架)」もよく使われています。通常の十字架に輪っかを足した形をしています。 本製品はモザイクチェッカーと呼ばれるタイルかレンガの様なチェッカー(というべきか疑問ですが)にケルト十字架をあしらったグリップです。 デザインが良かったのと、普通の十字架よりも宗教色が薄い気がしたので購入しました。 モザイクチェッカーは段差を付ける事で木の色味が変わるのを利用してデザインされています。 実用性は…スムースグリップと大差ないです。滑り止めとしては役に立たないと思います。 格好良さで選んだからから良いのですが。 |
●エスメラルダ/ブラック&ホワイトエボニー・グリップ

表面

裏面
仕様 | B&Wエボニー製、スムースタイプ、フラットボトム、ピンカバータイプ、アンビカット |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、一部製品を除きネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
白黒入り混じった黒檀? エスメラルダのグリップの中でも特に人気のあるグリップで、はじめて注文した時は売り切れで買えませんでした。 人気があるいっぽう、元の木材がサッパリ分からない謎のグリップです。 「ブラック&ホワイトエボニー」というのは一般的な名称ではないらしく、いくら検索しても出てきません。 「エボニー=コクタン」に属する木材を片っ端から調べたところ 「柿の木」らしい という事が分かりました。 ホワイトというよりは黄色がかっており「虎縞」に見えます。 |
●エスメラルダ/マッカーサーエボニー・グリップ

表面

裏面
仕様 | マッカーサーエボニー製、ダブルダイヤモンドチェッカー、フラットボトム、ピンカバータイプ、アンビカット |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、一部製品を除きネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
縞黒檀 通常の黒檀は真っ黒ですが、こちらは褐色をしています。「コクタン」の一種で「縞黒檀」と呼ばれる木材の様です。メッシュの様な模様が入っているのと、ピンカバータイプのダブルダイヤモンドチェッカーが気に入って購入しました。 |
●エスメラルダ/ニュー・ワールド・アイボリー・グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製(人工象牙)、ダブルダイヤモンドチェッカー縁取り、アンビカット パッケージ写真 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
要するに「人工象牙」 合成樹脂グリップです。 木製、特にココボロを売りにするエスメラルダの中ではかなり珍しい素材です。 尚、かなり見づらいですが裏面にはちゃんとエスメラルダのサインが彫ってあります。 |
●エスメラルダ/ガバメント用グリップ

表面

裏面
仕様 | ローズウッド・ピカゾ製、アンビセフティ対応
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 一部WA製品(ガンサイト等)のみ取付可、他は要加工 |
入手 | ネット通販で入手 |
備考 |
芸術的な模様の木材、丁寧な手彫りのチェッカー等、
かねてより狙っていたエスメラルダのグリップを遂に手に入れました!
今回入手したグリップは「ローズウッド・ピカゾ」という材質で、白と茶色のコントラストが大変綺麗です。
仕上げの良さも相まって、初めて見たときは固まりました。
チェッカーは「アーレンズほど鋭すぎず、スピーゲルほど丸まっていない」といった感じでとても握り易いです。
こちら送料(米国内送料)は無料なのですが店の所在地がカリフォルニア州の為、 セールスタックス(米国版消費税に相当)として表示価格の8%ほどを追加徴収されます。 通販は消費税無料にして欲しかったですが、それを補って余りある満足感です。 綺麗な化粧箱に入っており、グリップ上側にはエスメラルダのサインが彫ってあります。 |
その他
●クラフトアップル/M1911用フルチェッカーグリップ

表面

裏面
仕様 | 定価5,800円(税別)。ウォールナット製、フルチェッカー、ウェイト付、アンビセフティ非対応(写真は対応済み) |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取付可能。 |
入手 | 中古トイガンを購入時に付属。 |
備考 |
・メーカーサイト(CAWは閉鎖、MULEに移管) |
●ホーグ?/M1911用ダイヤチェッカーピンカバーグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(材質不明)、DDチェッカー、ピンカバー&マグウェル対応型、アンビセフティ対応(後加工で対応させた模様) |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取付可能。 |
入手 |
中古トイガンを購入時に付属。 |
備考 |
詳細は不明ですが細かいチェッカーと細身の造形からホーグ製と類推。 |
●不明/G10製?ワッフルパターングリップ

表面

裏面
仕様 | 厳密には材質不明、ワッフルパターン、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取付可能。 |
入手 | 中古トイガンを購入時に付属。 |
備考 |
一見するとWA製MARSOCやナイトホーク・ヴィッカーズに付属するプラ製ワッフルパターングリップに似ています。 |
●クラフトアップル/M1911用ダイヤチェッカー&キンバーロゴ入りグリップ

表面

裏面
仕様 | メーカーサイト / 拡大写真 定価6,800円(税別)。ウォールナット製、キンバーロゴ入りDDチェッカー、ウェイト付、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取付可能。 |
入手 | 中古トイガンを購入時に付属。 |
備考 |
ダブルダイヤモンドチェッカーに加え、中央部に「Kimber」のロゴが入ったグリップです。 |
●不明/木製フルチェッカーグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(材質不明)、フルチェッカー、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 | WA製品の中古品に付属 |
備考 |
WA/ハードボーラーに付属していたメーカー不明の木製グリップです。 |
●不明/ガバメント用ブラックパールグリップ

表面

裏面
仕様 | たぶん樹脂製?(ブラックパール仕上げ)、スムーズタイプ |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取り付け出来ます。 |
入手 | 購入した中古トイガンに付属 |
備考 |
どのメーカーのグリップかを示すスタンプ類は一切ありませんでした。 |
●クラフトアップル/M1911用ロゴ&パターン ダイヤチェッカー コングスベルク

表面

裏面
仕様 | 定価6,800円(税別)。ウォールナット製、紋章入りDDチェッカー、ウェイト付、コングスベルグスライドストップ対応、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製品に無加工で取付可能。 |
入手 | 中古トイガンを購入時に付属。 |
備考 |
トイガン用の木製グリップを数多く製作するクラフトアップルワークス製品です。
実銃に紋章入りのグリップというのは見たことが無いので、クラフトアップルのアレンジでしょう。 |
●メーカー不明/コルトメダル入りチェッカーグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(材質は不明)・フルチェッカー、コルトメダリオン付き、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 | 中古購入したトイガンに付属 |
備考 |
中古のトイガンを購入したところ付いてきたグリップです。 WA製品に無加工で装着が可能、裏はくり抜かれておりWAグリップのウェイトが仕込めます。 恐らくクラフトアップル製品?と思われるのですが、表記が無いので不明としています。 |
●ミルタック[MIL-TAC]/G10ブラック・ベベルド・ボトム・ダイアモンドパターン(1*インサート)

表面

裏面
仕様 | G10製黒色フルチェッカー・1*マーク入り、アンビセフティ&トイガン対応 |
---|---|
取付 | 無加工で装着可能(NOVAKでフィッティング加工済) |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMより購入。$89ドル+アンビCUT$0+トイガンFIT$20 |
備考 |
原材料が布や紙であるマイカルタと違い、G10とはグラスファイバーにエポキシ樹脂を染み込ませ、高温・高圧下で硬化させた素材です。 元々パソコンのマザーボートといった電気絶縁基盤材料として頻繁に使われていたのをグリップ用に流用したものです。
また「1*」というマークはかつてスワットチームの指揮官も務めたゲイリー・ポール・ジョンソン氏のブランドです。
キャッチコピーの チェッカーはそれほど鋭くないものの、ガラス繊維の特性か表面がザラザラしている為かなり握りやすいグリップです。 アンビカットは最初から入っており、NOVAKで$20追加するとWAのトイガン様にフィッティングもしてくれます。 |
●ウイルソン/ガバメント用マイカルタ製スターバースト・グリップ

表面

裏面
価格 | 59.95ドル |
---|---|
仕様 | マイカルタ製、ウイルソンメダル入り、アンビセフティ対応
パッケージ写真 、 装着例 |
取付 | 一部WA製品(ガンサイト等)のみ取付可、他は要加工 |
入手 | Wilson Combatからネット通販で入手 |
備考 |
セラミックの様な質感と、粗い布の様な肌触りを持つウイルソンのマイカルタ製グリップです。
スターバーストと呼ばれる放射状の滑り止めが施されています。 デザインだけかと思いきや、表面がザラザラなのと縦にも滑り止めがあり意外と握り易いグリップです。 黒は日本でも売っていますが、この赤茶色は未発売の様なので輸入しました。 以前ココボロ製のスターバーストがあったのですが、売り切れてしまったみたいです。 |
●ナイトホーク/ココボロチェッカー・グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ材)、ダブルダイヤモンドチェッカー縁取り、アンビカット パッケージ写真 装着例 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
入手が大変だったグリップその2 ナイトホークのホームページから購入したのですが、 ・販売中とあるのに品切れで、2ヶ月待たされた。 ・写真では縁の無いチェッカーだったのが、実際の商品は縁のある格子(タダの斜線)だった なんとも困ったちゃんなメーカーです。 |
●シリンダー&スライド/リネンマイカルタ・グリップ

表面

裏面
仕様 | 布製(リネン材)、アンビカット パッケージ写真 装着例 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行業者を使い、メーカー公式サイトで購入 |
備考 |
入手が大変だったグリップその1
理想のグリップ材「マイカルタ」
キャンバス>リネン>ウッド(合板)>ペーパー |
●トニー・リスト/ガバメント用グリップ

表面

裏面
仕様 | ココボロ製、ノバックメダル入り、アンビセフティ対応
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | メーカー加工済、WA製品全般に取付可 |
入手 | NOVAKSIGHTS.COMで入手 |
備考 | NOVAKSIGHTにてスピーゲル、アーレンズなどと一緒に販売されているトニー・リスト氏作成のグリップです。チェッカーに欠けがあったりと荒い作り、たまたまでしょうか。 ただアーレンズより薄くて握り易いです。 |
●ウイルソン/ガバメント用グリップ

表面

裏面
仕様 | ココボロ製、ウイルソンメダル入り、アンビセフティ対応
パッケージ写真 |
---|---|
取付 | 一部WA製品(ガンサイト等)のみ取付可、他は要加工 |
入手 | ネット通販で入手 |
備考 |
WAで長らく販売中止状態が続くウイルソンのグリップです。
ネット通販では見本の写真しか無いため、どんなのが来るか不安でした。
ココボロという材質は、部位によって色がかなり変わるからです。
赤みの強い、好きな色が来ました!大当たりです。 因みにメダルはWAの物とは違う、厚みのあるタイプでした。 |
●キンバー/ラプターII用グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(材質:ゼブラウッド)、スケイルド(鱗状)チェッカー、アンビカット有 |
---|---|
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 |
備考 | 遂に手に入れました!!どうしても欲しいグリップだったのと、 一度入札で負けていただけに感慨もひとしお。 |
●FNハイパワー用グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(材質:サンダルウッド)、パート(部分)チェッカー、ブローニング社メダリオン付 |
---|---|
取付 | タナカ製品に無加工で取り付け可 |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 |
備考 | デザインとメダルに一目ぼれして入手しました。 |
●不明/Faux Ivory Grips Colt 1911 Chinese DRAGON

表面

裏面
仕様 | 樹脂製(白)、中国風竜のレリーフ入り、重量45g |
---|---|
取付 | 要加工 |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 ・Tombstone Gun Grip>Colt 1911 Dragon(英語) こちらのサイトでも販売していますね(同等品かは不明)。 |
備考 | 個人がガレージキットで製作したものと思われ、気泡による欠けなど造形は荒いです。 ネジ穴の場所も空け方もかなり適当、仮組みも不可能です。 表面のみツヤありなので、ニスか研磨している模様 |
●STI/SLIMグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(赤茶:材質不明)、ロゴ入りダブルダイヤチェッカー、重量30g |
---|---|
取付 | 薄いので基本的にトイガンには取付不可能
仮組みイメージ |
入手 | 代行を通し、E-bayで購入 |
備考 | Thinタイプと呼ばれる極薄のグリップで、専用のスクリューとスタッド(ネジ受け)付き。あまりにもテカっているので樹脂かと思いましたが、裏面を見ると間違い無く木製 |
●「COLT」ロゴ入りダブルダイヤモンドグリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(材質不明)、ダイヤチェッカー、レーザー加工による「COLT」ロゴマーク入り。 |
---|---|
備考 | 材質はウォールナットじゃないかと思います。 |
取付 | WA製品に取り付ける場合、ネジ受け部分の加工が必要です。 |
一言 | 海外のオークションサイトで入手した、メーカー不明のグリップです。ダブルダイヤモンドといい、レーザーエングレーブの「COLT」マークといい、クラシカルなガバメントにぴったりだと思います。 |
ウエスタンアームズ [WA]&J-アーモリー[J-ARMORY]
製品に最初から付いてくるグリップです。 グリップをカスタマイズする→このグリップは外される事になるのですが、中には味のあるグリップもあります。
●J-アーモリー[J-ARMORY]/SFAプロフェッショナル・シルバー用グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製・黒色(黒ラバーコーディング)、フルチェッカー(フルカバータイプ)、ウエイト付、アンビセフティ対応、重量約100g |
---|---|
取付 | JA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | J-Armory スプリングフィールド プロフェッショナル 1911-A1(JA006) に付属 |
備考 | FBIビューロモデル用のフルカバータイプ(グリップ下部のカット無し)のグリップ色違い版。 |
●WA/コルト・コマンダー用グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製、ロゴ入りチェッカー、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 |
コルト・コマンダー・カーボンブラックHW(WA-GMCZ) コルト コマンダー (WA-GMJ) に付属 |
備考 |
実銃のコルト・コマンダー用純正グリップを模した、茶色の樹脂グリップです。 |
●WA/【オートオーディナンス】M 1911 V.V用グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製・マーブル調塗装、スムーズ、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 | WA/【オートオーディナンス】M 1911 V.Vに付属 |
備考 |
こちらもちょっと残念なグリップです。 |
●WA/コルト・ガバメント マークIV シリーズ80DXコルト・ガバメント マークIV シリーズ80DX ホワイトパールグリップ付用グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製・パール(貝殻)模様、スムーズ、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | AJAX製OEMグリップ、WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 |
WA/コルト・ガバメント マークIV シリーズ80DX ホワイトパールグリップ付 に付属 |
備考 |
樹脂製ながら貝殻の裏側のような綺麗な模様が出ており、非常に見栄えのするグリップです。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/コングスベルグM1914用メタルグリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製・木目調塗装、DDチェッカー、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 |
WA/コングスベルグM1914 に付属 |
備考 |
コングスベルグのスライドストップに合わせカットされたメタルグリップです。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/キンバーウォリアーOD用メタルグリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製・ダークグレー塗装、DDチェッカー、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製フレームに無加工で装着可能 |
入手 |
WA/ウォリアーOD に付属 |
備考 |
ちょっと珍しいメタルグリップ。通常黒ラバーコーティングされているのが多い中、ダークグレー塗装のみです。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/エドブラウンJCコメモラティブ用プラ製グリップ(JCマーク付)

表面

裏面
仕様 | プラ製スムーズ、JCマーク付、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製コンパクトフレームに無加工で装着可能 |
入手 |
WA/エドブラウンJCコメモラティブ に付属 |
備考 |
実銃はエド・ブラウンがコンバットシューティングの開祖ジェフ・クーパーを偲んで作成したモデルのグリップです。
何故プラなんだ・・・ |
●ウエスタンアームズ[WA]/ウイルソンSGオールブラックDX用ヘレッツ木製グリップ(メダリオン入)

表面

裏面
仕様 | 木製フルチェッカー(材質不明、ヘレッツ社製OEM製品)、メダリオン付、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製コンパクトフレームに無加工で装着可能 |
入手 |
WA/ウイルソンSGオールブラックDX に付属 |
備考 |
ヘレッツ社にOEM製造依頼した、WA純正木製グリップです。
裏面にスタンプで、 |
●ウエスタンアームズ[WA]/ウォリアー用グリップ(ピーナッツ・パターン)

表面

裏面
仕様 | プラ製、ピーナッツ・パターン、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製コンパクトフレームに無加工で装着可能 |
入手 | WA/ウォリアー に付属 |
備考 | 実銃のG-10製ピーナッツ・パターンを再現したWA純正プラグリップです。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/ウイルソンSDS用メタルグリップ(カーボン風ペイント)

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製・黒色カーボン樹脂風塗装、DDチェッカー、ウイルソン純正メダリオン付き、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製コンパクトフレームに無加工で装着可能 |
入手 | WA/ウイルソンSDS・09バージョン に付属 |
備考 |
最近のWA製ウイルソン系コンパクトに使われているメタルグリップです。塗装がカーボンクリエイション社製炭素繊維グリップを模したものとなっています。あとメダリオンはWAのレプリカではなくウイルソン製の本物が使われています。 写真見て分かると思いますが、左側グリップの裏に中途半端な塗装の後があります。何でしょうこれ。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/ウイルソン・コンバットCQB・07バージョン用プラ製グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製フルチェッカー・黒ラバーコーティング(マガジンキャッチ用カット、ウイルソンメダリオン付)、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WA/ウイルソン・コンバットCQB・07バージョン に付属 |
備考 |
SCW3バージョンのウイルソンCQBに付属しているグリップです。
メダリオンが実物になっており、今までの板切れの様なメダルと比べて立体感があります。
旧来のバージョンではダイヤチェッカーの木目調プラグリップか、黒ラバーコーティングでした。 このグリップのお陰でSCW3とそれ以前のバージョンを見分けることが出来ます。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/REMIX ディティクティブ・スペシャル用ラバー製グリップ

表面

裏面
仕様 | ラバー製フルチェッカー、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WA/REMIX ディティクティブ・スペシャル に付属 |
備考 | パックマイヤーのラバーグリップを模したWA純正のラバーグリップです。 通常はグリップ同士がストラップで繋がった一体型グリップなのですが、このストラップ部分をカット、セパレート化したセミカスタム・グリップです。 芯に金属を入れてあるのは実物と同じです。 実物はもっと作りが粗く、WAのレプリカは綺麗過ぎます、悪いことではありませんが。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/コルトタイプラバーグリップ

表面

裏面
仕様 | 黒色ラバー製、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WAのワイルド・ホークに付属 |
備考 | コルト純正ラバーグリップを模したWA製ラバーグリップです。ロゴ部分は別部品になっています。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/NOVAKネクスト用プラ製グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製・木目塗装、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WAのNOVAKネクストに付属 |
備考 | NOVAKメダリオン入りのフルチェッカーグリップです。 マガジンキャッチ付近に切り欠きがあります。メダリオンはNOVAKの実物というより、WAで再現したものの様です。 横から見ると少し反っています。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/ナイトホーク・タロン・リーコンフレーム用メタルグリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製・ブラック塗装、アンビセフティ対応、重量約210g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WAのナイトホーク・タロン・リーコンフレームに付属 |
備考 | ナイトホークロゴ入りのアルマグリップ(ALUMAGRIPS)を模したメタルグリップです。 チェッカーというより格子が入っているだけで、チェッカーのギザギザがありません。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/メタル・グリップ(木目調)

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製・木目調塗装、アンビセフティ対応、重量約210g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WAのキンバー・ゴールドマッチに付属 |
備考 | メタルグリップの木目調バージョン。ダブルダイヤモンドタイプなので黒色ラバーコート同様、機種を選びません。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/MEUピストル用ラバーグリップ

表面

裏面
仕様 | ラバー製・黒色、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | WAおよびJAのMEUシリーズに付属 |
備考 | パックマイヤーの旧タイプ(メダルの無いバージョン)を模したグリップ。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/SIG GSR用グリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製・黒色、全面シボ加工、アンビセフティ対応、重量約210g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | SIG GSRシリーズに付属 |
備考 | シボをメタルグリップで再現した為、手に当たると結構痛いです。 |
●J-アーモリー[J-ARMORY]/FBIビューロ用グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製・赤茶色、フルチェッカー(フルカバータイプ)、ウエイト付、アンビセフティ対応、重量約100g |
---|---|
取付 | JA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | FBIスペシャル・ビューロモデルに付属 |
備考 | FBIビューロモデル用のフルカバータイプ(グリップ下部のカット無し)のグリップを再現。 |
●J-アーモリー[J-ARMORY]/セブン・ミルズ用グリップ

表面

裏面
仕様 | 樹脂製・白地に黒、スタッグホーン模様、ウエイト付、アンビセフティ対応、重量約100g |
---|---|
取付 | JA製純正グリップ、WA・JA製品に無加工で装着可能 |
入手 | セブン・ミルズ・カスタムに付属 |
備考 | ご覧の通りスタッグホーンを模したグリップです。実物を標準装備するのが厳しい中でかなり頑張っていると思います。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/S&W SW1911用グリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製(ラバーコーティング)、ダイヤチェッカー、アンビセフティ対応、重量210g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | SW1911に付属 |
備考 | DD(ダブルダイヤ)チェッカーの黒ラバーコーティングされている所まではキンバー系のメタルグリップと一緒です。 グリップ中央にSWのロゴが付いているのが違います。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/SISカスタム・レールド用グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製ウェイト付、アンビセフティ非対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | SISカスタム・レールドモデルに付属 |
備考 | SISカスタムに付属するグリップです。レールドは黒、ノーマルは焦げ茶色と違いがあります。 実銃に付いているアルタモントの木製グリップを模したデザインです。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/NOVAKカスタム用メタルグリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製木目塗装・コルトメダリオン付、重量195g(実測)、アンビセフティ対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | M1991NOVAKカスタムに付属 |
備考 | オフィサーズ全般に付属しているコンパクトモデル用の亜鉛ダイキャストのグリップです。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/MARSOC用グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製、ウェイト付、重量95g(実測)、アンビ非対応 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | MARSOCに付属 |
備考 | 実銃MARSOCのガナー・グリップを模したものですが、実物のザラザラした紙ヤスリの様な表面に比べこちらはツルツルで、滑り止めの効果はあまり無いと思います。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/コルト・ガンサイト・ピストル用ヘレッツ社製グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ココボロ、ヘレッツ社製OEM製品)スムース、GUNSITE刻印入り |
---|---|
取付 | ガンサイト始め一部WA製品にのみ装着可能。(要専用スクリュー、カラー、フレーム) |
入手 | コルト・ガンサイト・ピストルに付属 |
備考 | 厚さがプランジャー・ガイドとほぼツライチという薄いグリップです。 SWのウォールナット製よりも高級感がある気がします。 ガバメント用の薄いグリップは通称「Thin Grip」と呼ばれ、他にも幾つか発売されています。 コンバットシューティングが売りの「ガンサイト」でつるつるのグリップはどうかと思いますが。 尚、薄いですがアンビセフティ対応です。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/SIG GSRレボリューション用ヘレッツ社製グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ブビンガ、ヘレッツ社製OEM製品)フルチェッカー |
---|---|
取付 | WA専用ヘレッツ社製グリップ、一部WA製品(ネジ受けの土台が削ってあるタイプ)に装着可能。 |
入手 | SIG GSRレボリューションに付属 |
備考 |
ブビンガという材質は聞きなれませんが、外国で家具や建材として使われています。
日本でも入手が困難なケヤキの代用として太鼓の胴体に用いられています。
グリップの裏側には![]() HERETT'S STOCKS ITEM CODE: 9707SIG BUB と書かれています。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/SW1911PD GUNSITE EDITION用ヘレッツ社製グリップ

表面

裏面
仕様 | 木製(ウォールナット、ヘレッツ社製OEM製品)左側にS&Wロゴ、右側にGUNSITEロゴ |
---|---|
取付 | WA専用ヘレッツ社製グリップ、GUNSITEには無加工で装着可能。他のモデルに取付する場合は加工が必要(フレームに加工・取付している為) |
入手 | SW1911PD GUNSITE EDITIONに付属 |
備考 |
コルトのGUNSITE EDITIONとはグリップの仕様が違います。 コルト・・・スリムタイプ、ココボロ製グリップ S&W・・・ノーマルタイプ、ウォールナット製グリップ グリップの裏側には HERETT'S STOCKS Item Code: 9710WalS&WGunsite と書かれています。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/コンパクトモデル用ラバーグリップ

表面

裏面
仕様 | 黒、ラバー製、フィンガーチャンネル付 |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | V10、ディフェンダーに付属 |
備考 | V10やディフェンダーに付属しているグリップです。 ホーグ製ラバーグリップを模していると思われます。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/プレミアムエディション用グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製(白、コルトメダル付)、ダブルダイアチェッカー |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | WA渋谷店4Fにて購入。840円 |
備考 | プレミアムエディションに金属グリップの予備として付属するグリップです。珍しかったのと、銀色の銃に似合うかなと思って購入しました |
●ウエスタンアームズ[WA]/M1991A1用グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製(黒)、フルチェッカー、ウエイト付(黒)、重量75g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | |
備考 | プラスチックにラバーコーティングが施されています。写真のものはコーティングが剥がれて来ています。皮膜は厚くない様です。 |
●ウエスタンアームズ[WA]/M1911A1ミリタリー用グリップ

表面

裏面
仕様 | プラスチック製(茶)、フルチェッカー、ウエイト付(銀)、重量75g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | |
備考 | ミリタリーを買うのが珍しいのと、基本なので載せました |
●ウエスタンアームズ[WA]/メタル・グリップ

表面

裏面
仕様 | 亜鉛合金製(ラバーコーティング)、ダイヤチェッカー、アンビセフティ対応、重量210g |
---|---|
取付 | WA製純正グリップ、無加工で装着可能 |
入手 | |
備考 |
WAとJAが一部の製品で採用している金属製グリップです。 |
WA製.45オートの実銃用グリップ適合一覧表
下記のモデルは実銃用グリップが無加工で装着可能です。
ポイントは3点です
・下部の土台が小さい(これが必須。大きいとグリップが浮きます)
・上部のカラーが薄い(厚い場合は取り外して対処出来ます)
・下部のネジ受けが短い(長いとグリップより先にネジ受けに到達し、固定が甘くなります)
ヘレッツ製の木製グリップが標準装備されている機種 は実銃用グリップに無加工で対応する場合が多いです。上記グリップは実銃用に作成されており、WAがフレームを加工してこれに対応させているからです。
適合 | 製品名 | 土台 | カラー | ネジ受 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | WA/コルト・ガンサイト・ピストル(Ver.3) | ○ | ○ | ○ | スリムグリップ対応だけあって、実銃用グリップの適合は最強です |
○ | WA/S&W SW1911PDガンサイト・エディション(Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/クラークボーリングピンモデル(ピンガン/Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/SIG GSRレボリューションBK(Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/SIG GSRレボリューションSV(Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/SIG GSRオールHW(Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/SIG GSRスライドシルバー(Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/SIG GSRスライドHW(Ver.3) | ○ | − | − | |
○ | WA/M1911A1ミルスペック(Ver.3) | ○ | − | − |