WA/ウイルソンSDS09版
種別 | 仕様 |
---|---|
発売 | 2009/08/中 |
価格 | 36,750円 |
型番 | WA-WLTN |
バージョン | SCW3 |
スライドノッチ | 非貫通ワイド型、めくれ対策あり |
フロントサイト | ドブテイル型 |
リアサイト | ウイルソン型タクティカルタイプ |
トリガー | ラージサイズ、3ホールロングトリガー(黒) |
バレル | 真鍮製バレルウェイト付アルミ製黒色コーンアウターバレル、真鍮メッキ無しインナー、WILSON刻印メタルチャンバー、リコイルスプリングガイド一式 |
セフティ | 5mm軸ウイルソンタイプシングル |
スライドストップ | 抜き易い |
フレーム | 実銃用グリップ装着は不明 |
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 |
左右両面
Wilson Combatのホームページによると
Tactical Eliteで得たノウハウをそのままコンパクト化するというコンセプト生まれたモデルです。
オールブラックとスライドブラック&フレームグレーの2タイプが存在します。
4 1/16インチのフランジド(ふち付き)コーンバレルが一番の特徴で、フレームは1/2インチ短縮したコンパクトタイプですが装弾数は変わらず7発を保っているとの事です。
最高の隠匿性を持っていながら高い命中精度とリカバリ(次弾発射体制)も速く、完璧なバランスと操作性は他社の5インチM1911すら凌ぐとの事です。 マグウェル有り無しのバージョンがあり、WAでは旧タイプで前者、今作で後者がモデルアップされたことになります。 何というか、理想のコンパクトピストルですね。
右側面。
中古品をネットオークションで購入。もともとSCW2で出ていたのですが、アレンジを加えてリニューアルされたモデルです。 前作から外観が変わった部分は以下の通りです。
- ハウジングがマグウェル付に変更
- グリップが茶系プリントのメタルグリップからカーボングラファイトグリップ系プリントへ変更
よく作ったよな…
というのが第一印象。というのもWA/ウイルソンSDSと言えば、新品が1万円前後で投売りされ、それでも売れずに残っていた程の不人気機種だからです。売れない原因はデザインにあると思われるので、内部メカをリニューアルしたぐらいで売れるようになるとは思えません。
この予想が当たっていそうな証左として、中古のSDSが非常に入手しづらかった(出なかった)ことが挙げられます。 新品が売っているのに、中古屋に並ばないのは売れてないからじゃないでしょうか。
前部と後部
正面はかなりメカメカしく見えます。背面から見るとウイルソンのタクティカル系でお馴染みのサイトピクチャーです。
尚、サムセフティはシングルタイプになります。

前部。

後部。
注目のパーツ
スライドを引くと飛び出すアウターバレルとリコイルスプリングガイド。凝っているのは分かりますが、どうしてもフランジがブタの鼻みたく見えてあまり格好良くはありません。SDSが売れない最大の原因はこれだと思います。グリップはカーボン・クリエイション製炭素繊維グリップを模したプリントが施されています。

マズル周り。

グリップ。
…正直マニアは実銃用グリップに付け替えると思いますので、凝らない方がいいです。むしろただのプラグリップにして値段下げて欲しいくらいです。 逆にメーカーとしてはグリップ=大変目立つパーツなので、ここに何か仕込んで見た目でアピールしたいという気があるでしょうね。
尚、メダリオンはWAのレプリカ(ペラペラの奴)じゃなくて、実銃ウイルソン製の物が埋め込まれています。
スライド分解
分解はチャンバーをずらしてリコイルスプリングガイドを後ろに抜き、バレル一式をスライド前方に引き抜きます。
バレルの分解はウイルソン・スーパーグレイドと同様、バレルカバーを緩めてバレルウェイトとアウターバレルの結合を解きます。
インナーバレルのOリングを外してカラーを抜くと、インナーバレルを後ろに引き抜く事が出来ます。
スライド分解。
フレーム分解
左側下部のグリップスクリューが外れない…。どうやらネジ受けがナメているみたいです。
J-ARMORY製品で多かったですが、高級機でもこのトラブルと無縁では居られないみたいです。
あとフレームのネジ受け部分が薄いので、無加工で実銃用コンパクトグリップが付く可能性があります。
フレーム分解。
実射
キレが良く、ベンベンという低めの音とともにブローバックします。
メタルチャンバーの金属音はあまり響いていない感じです。
リコイルが少なめなのはバレルウェイト(真鍮製)、リコイルスプリングガイド、メタルグリップの重量が関係しているのでしょうか。
毎度の事ながら命中精度等の調査はやっておりません。
総評
仕上げも綺麗で、製品としての出来は悪くないです。
しかしモチーフになったSDSのデザインがどうにも…。
その上前作から1万円以上値段がアップしているのもマイナスポイントです。
売れなかったモデルを大幅に値上げして出してきた意図が分かりません。
SDSが好きで好きで堪らない人のみオススメです。
それほど好きでも無いのになんで買ったのか。
銃本体としてはいまいちですが、パーツ単位で見ると魅力的だからです。
チェッカー入りで、アンビセフティ(軸5mm)が使用可能なコンパクトフレームに、マグウェル付チェッカーストレートハウジング。 黒色トリガー&ハンマーと設置面の多い新型ビーバーテイル・グリップセフティなど、自作カスタムを作うえで魅力的なパーツが目白押しです。
- ほぼ黒一色で精悍
- 新型グリップ・セフティ
- マグウェル付コンパクトハウジング
- フランジドコーンバレル
- 値段がアップし過ぎ
- グリップは凝らなくて良かった
フレームやマグウェル付コンパクトハウジングを自作カスタムに流用する予定ですが、前述の通り入手が大変でした。 あまり売れていないであろうSDSの中古品が出るのは、人気機種のそれよりも困難だからです。 流石に新品で部品取り用の製品を買うのは厳しかったのでひたすら待ちました。
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
フレーム | 左下のネジがバカになっている | 自分で直すか、WA渋谷店で修理してもらいましょう。 |
ボブテイルもリニューアルして欲しい
近い時期に発売され、SDSとは逆に人気のあったウイルソン・ボブテイルのリニューアルを希望します。
他にも実銃のサイトを見るとキャリーコンプやウルトラライト・キャリーなどの魅力的なモデルがあります。
これらを製品化してもらえないものでしょうか。
ホールド・オープン。