GUN雑誌2015年8月号発売3、ガンプロ読了2。

ガンプロ8月号の追記です。

究極のハイパワー?
Wilson Combat>Spec-Ops9
最初見た時は「ハイハイ、ウイルソンもハイキャパ.45作ったのね」と思った程度。
よく見ると9mm口径、そんでもってSIGロッキング方式。
全体的にFNハイパワーのテイストを醸し出している。
実際記事によるとこちらを意識したモデルみたいです。

共にジョン・ブローニングの設計であるM1911とFNハイパワー。
ハイパワーはブローニング死後に完成させたデュードネ・サイーブの功績も大きいですね。
しかし両者はあまり似ていない。
スライド式トリガーとレバータイプのトリガー。
シングルカアラムとダブルカアラム。
.45口径と9mmパラベラムと見た目かなり違って見えるからです。

しかしトリガーやセフティの配置など握ってみると共通点が多い。
.45ならM1911 、9mmならハイパワーと使い分けていた人が居るかも。
というか自分がそうなんですが(トイガンだと意味無いですが)。

ハイパワーの弱点。
メディアの露出はあまり多くないものの「最も作られたハンドガン」とも言われるFNハイパワー。
しかし設計が古いこともあり弱点も色々。
・フロントサイト・リアサイトが小さい→MKIIIで改良。
・フレーム→スライド→フレームに力が伝わるカム式トリガー。
・スパーハンマーが長く、またフレームのテールが短いので手にあたって痛い(エアガンでも痛い)。
・サムセフティが小さい→MKIIIで大型&アンビ担ったけどまだ小さい。
・マガジンセフティが邪魔。

特に言われているのがトリガー。
設計者のブローニング自体がコルトに気を遣って同じシステムを採用しなかったと言われています。
トリガープルが悪いとか、スライド経由なんで一定しないとか散々でした。
正直自分はそこまで気にならないのですが。
トイガンだと材質が脆いのでカムが破損しやすいとも言われていますね。

M1911を可能な限りFNハイパワーライズ(造語)する。
Spec-Ops9を見るにそういう設計思想が見て取れます。
専用パーツてんこ盛りと言いますが、9mm用にリサイズしたという意味の専用じゃないでしょうか。
つまり形はあまり変わらない、むしろ変えない。
上記の通り最大の弱点と言われているトリガーはM1911方式になって劇的に改善。
サムセフティもM1911タイプの大型のもの。

そんな中で唯一気になったのがバレルリンク方式のままという事。
これM1911の弱点なんで、FNハイパワー方式にしたほうが良かったのでは。
しかしそうすると大幅な設計変更が必要で、これまで蓄積したM1911のノウハウを生かせない。
その為敢えてバレルリンク方式を残したんじゃないかと思います。
つまり中身は殆んどM1911で、見た目だけFNハイパワーっぽくしたと。

WAで出して。
システム的に目新しい部分はありません。
H&K USPやMAGPUL MASADAの様に既存の技術を組み合わせて作った感のある銃です。
それだけに性能は期待できそう。
次に思うのは「これトイガン化しないか」というもの。
WAで作って欲しい、ウイルソンとの提携もまだあるでしょう。
本音を言えばWAでFNハイパワーを作って欲しいのですが、タナカとの兼ね合いがあるかもしれない。
でもSpec-Ops9なら被らないから遠慮は無用。
今のWAに新規開発する体力があるかは分かりませんが、頑張って欲しいですね。

こんな銃が出てくるなんて!
読者参加企画である「この銃に会いたかった」。
実はこれまであまり見てこなかった。
どうせミーハー銃だろ。
読者が憧れた実銃というのはM29だったりブレンテンだったり、有名ドコロ中心。
なので自分の目を引く銃が出てくることはあまり無かったと。
シーキャンプ.32オート。
何じゃこりゃ?聞いたことがない銃でビックリ。

シーキャンプってシーキャンプカスタムの?
ちょっと前にWAが発売したコマンダーのダブルアクション化していた所ですよね。
カスタム屋じゃなくてコンプリートガン作っていたのに驚き。
でもレポーターの名前を見て得心がいった。
Satoshi Matsuoって…松尾副編集長じゃん!

ツライチの後部がイイ。
存在すら全く知らなかったシーキャンプですが、 デザインが良いですね。
ぱっと見セマーリン(セマリングとも)を思い起こさせます。
当時珍しい、というか世界初のオールステンレス・ダブルアクションオンリーピストル。
ダブルアクションオンリーなんて昔は見向きもされませんでしたからね。
セフティを無くすためにこの仕様になったみたいです。
加えて「キャリーガンだから不要」 とばかりにサイトもありません。

特に気に入ったのがスライド後部。
てっきりストライカーか内蔵ハンマー方式だと思ったら外部ハンマー方式。
ダブルアクションオンリーなんで手で触る機会はほぼなし。
デホーンド加工されていてスライドとツライチになっている。
この部分には痺れましたね。


おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)