RIK28【偽ナッシュ・コンプ】(JA/スプリングフィールド・プロフェッショナルSVベース)
参考資料:by Pekoさん
このカスタムガン作成に当たり、Pekoさんのホームページ 「Peko's Gun Box」 を参考にさせて頂きました。
ディティクティブの出来が不満だったので
WA版ナッシュ・コンプであるところの WA/ディティクティブ・スペシャル[DETICTIVE SPECIAL]。
出た当初は狂喜乱舞して買ったのですが、時間がたってプロップとの違いが段々と目に付いてきた訳です。
左右両面
特に再販版である WA/REMIX ディティクティブ・スペシャル が前作と殆ど変わらない=当然似てなかったのが大きかった。既存パーツでもっと似せられるのに何故作らないのか、だったら自分で作ってやろうというのが作成の動機です。
右側面
実物のプロップを参考に、WAの純正パーツで似ているものを当てて自分なりのナッシュ・コンプ完成を目指します。

前部。

後部。
スライドはディテティクティブRemixから一式丸ごと移植。フレームはSFAプロフェッショナルのものを使用。 使った理由はシルバーかつマグウェル一体ハウジングが使用可能だからです。
WA/REMIX ディティクティブ・スペシャル に書いてある「プロップとREMIXの相違」を参考に似ているパーツを組み込んでいきます。
プロップとREMIXの相違
- スライド先端のリーフ・カット。プロップはもっと抉り込む様なカーブを描いている
- スライドはコルト、フレームはスプリングフィールドなのにREMIXは上下コルトである
- セフティはキングスタイプなのに、ウイルソンタイプが付いている
- ハンマーはダブルホールの黒なのに、コマンダータイプの銀が付いている
- グリップセフティはエド・ブラウンタイプなのに、コルトのカスタムタイプが付いている
- ハウジングはS&A一体型なのに、ウイルソンタイプの分割型
- マガジンはバンパーのないノーマルなのに、ウイルソンタイプの肉厚バンパータイプが付いている
1.はフレームを加工しないと作れないのでパス。
2.はSFAプロフェッショナルSVのフレームがそのまま該当しますのでクリア。
3.はWA/REMIX ディティクティブ・スペシャル・オールシルバーモデル がキングスタイプです。
4.は「WA カスタムリングハンマー」よりI. ダブルホール【ブラック】が近いので当てます。
5.はSVインフィニティで使っているのがエド・ブラウンタイプなのでこちらを移植。
6.はSFAプロフェッショナルSVのマグウェル一体型ハウジングが該当します。
7.はノーマルのM1911なら何でも可能なので調達は楽でした。
一番の特徴であるトリガーは肉盛り&整形が必要で、技術が無いとどうしようもありませんのでこれまたパス。 加えて言うならハウジング周りのフレームにもチェッカーが掘ってありますが、これもパスです。
日付 | メーカー | パーツ名称 | 価格 | 入手先 |
---|---|---|---|---|
ベースガン | ||||
2009/03/18 | WA/NOVAKネクスト(銀) | 本体 | --- | Yahoo! |
2009/03/21 | WA/WA/ボブチャウII | 本体 | --- | Yahoo! |
スライド部分 | ||||
2009/03/21 | WA/ボブチャウII | スライド | 0 | 流用 |
2009/03/21 | WA/ボブチャウII | FRサイト | 0 | 流用 |
2009/03/21 | WA/ボブチャウII | バレルブッシング | 0 | 流用 |
2009/03/21 | WA/ボブチャウII | プラグ一式 | 0 | 流用 |
2009/03/10 | WA/ガンサイト(黒) | アウターバレル一式 | 0 | 不明 |
2009/03/10 | WA/ガンサイト(黒) | チャンバーカバーピン | 0 | 不明 |
2009/03/10 | WA/ガンサイト(黒) | インナーバレル一式 | 0 | 流用 |
2009/03/21 | WA/ボブチャウII | ブリーチ一式 | 0 | 流用 |
スライド計 | 0 | --- | ||
フレーム部分 | ||||
2009/02/26 | WA/ホーグロングスライド(黒) | フレーム一式 | 0 | 流用 |
2008/05/25 | WA/ガバメントCQB | グリップカラー×2 | 0 | 流用 |
2009/02/26 | WA/ホーグロングスライド(黒) | スライドストップ | 0 | 不明 |
2009/02/26 | WA/ホーグロングスライド(黒) | マガジンキャッチ一式 | 0 | 不明 |
2009/02/26 | WA/ホーグロングスライド(黒) | トリガー一式 | 0 | 流用 |
2009/03/17 | WA/ピンガン(黒) | サムセフティ | 0 | 流用 |
2009/03/17 | WA/ピンガン(黒) | プランジャー一式 | 0 | 流用 |
2009/03/17 | WA/ピンガン(黒) | ハンマーピン、シアーピン | 0 | 流用 |
2009/03/18 | WA/NOVAKネクスト(銀) | ハンマー一式 | 0 | 流用 |
2009/02/26 | WA/SE2007ヴィッカーズ | グリップセフティ | 0 | 流用 |
2009/02/04 | WA/SIG GSRレボ(黒) | MSハウジング | 0 | 流用 |
2009/03/21 | WA/ボブチャウII | 内部パーツ一式 | 0 | 流用 |
2007/07/10 | WA/TLEII(銀) | グリップスクリュー | 0 | 流用 |
フレーム計 | 0 | --- | ||
XXXX/XX/XX | 旧MGC | シューティングスター・チェッカーグリップ | 4,800 | 不明 |
小計 | ** | --- |
※ベースガンの値段は除外してあります
※価格の前に『@』とある場合は定価、その他は実売価格(実際に買った値段)です
ここまで作ってあとはグリップだけという状態。 実はグリップはコルト純正ラバーグリップで、既に RIK04 で使っています。 これを当てるか、もう一つ調達するか…と思った矢先に本家WAが WA/【コルト】ナッシュコンプDX を発表。
私が違うと思っていた部分がそっくりそのまま反映されています。トリガーガード、スライドのリーフカット、マグウェルの丸みに至っては加工しないと出来なかった部分なのにこれも再現。ほぼ文句なしという出来です。
歴代モデルと比較。左からディティクティブREMIX、RIK28、ナッシュ・コンプDX
「そりゃ完全版欲しかったけど、このタイミングで発売かよ…」
流用が効かないハンマーをWA渋谷店で新品購入した矢先の事だったんです。
流石に凹んでしまいました。結局 これ 買ったんですが。
ナッシュコンプDX発売直前に完成してから1年近くオクラ入りとなっていたこのモデル。 いっそ発表せずに封印しようかとも思いましたが、ラインナップに載せることとしました。
ホールド・オープン。
存在意義が薄れてしまいましたが、トリガーはWAのナッシュコンプDXより似ています。 WA製品がロングトリガーなのに比べ、当モデルはプロップに近いセミロングのトリガーとなっている所です。