WA/SIGARMS GSRカーボンブラックHW
種別 | 仕様 |
---|---|
バージョン | SCW3 |
スライドノッチ | 非貫通ワイド型、めくれ対策有り |
フロントサイト | ドブテイル(ドット有) |
リアサイト | ノバック型(ドット有) |
トリガー | ラージサイズ、三角3ホールトリガー(銀) |
ブリーチ | SCW |
バレル | 真鍮製メッキアウター&真鍮製メッキインナー、プラグ一式 |
セフティ | 5mm軸シングル |
スライドストップ | 抜けにくい |
フレーム | 実物グリップ装着可 |
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
メタルギア・ソリッド4 | ゲーム | オールド・スネーク |
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 |
SIG ARMS GSRレボリューション ブラックモデル を参照願います。
左右両面
中古品をネットオークションで購入。 「カーボンブラック(以後CB)ぽくなくて良いかも」 ぱっと見て思ったのがこれです。表面にムラが無く、ダークグレー仕上げのふつうのHW樹脂みたいです。 実際そんな色をしているボブチャウIIと並べてもあまり変わらず、良い意味でCBらしさがありません。
オリジナルとパーツ構成が違います
中古品だった為、本来と部品が異なる部位がありました。
まずチャンバー、本来ならばメタルチャンバーが標準装備されているはずがプラ製チャンバーです。
そしてブラスト処理されたマガジンバンパー。
こちら最初WAの新しいパーツかと思ったのですが、渋谷店で聞くと「そんなバンパーは作っていません」との事です。
以上を差し引いた上でレポートをご覧下さい。
プラス、マガジンリップが破損していた為にこのマガジンを使っての実射テストが出来ませんでした。ご了承下さい。
右側面。なんでフルHWと同じ仕上げにしなかったのか…
基本的なパーツ構成は SIG GSR HW(フルHW) と同じなので、違う部分のみのレポートとします。
仕上げが…先祖帰り
レバー類の仕上げに驚きました、ツヤのある厚塗りのブラック塗装や白みがかったシルバー塗装です。
マグナテックやレボリューションと同じ仕上げに逆戻り。
フルHWモデルの適度な厚さでのつや消しブラック&メッキ風シルバー塗装に比べると見劣りします。非常に残念です。

前部。バレルがメッキされていてホッとしました

後部。やはり3ドットは見やすいですね

マガジン上部。リップが片方欠けています

マガジン下部。個人カスタムの様ですが、ブラスト加工が良いです

マガジン下部比較。左が個人仕様のブラストバンパー、右がノーマル

ウエイト。鋳込まれたウエイトとメタルグリップのお陰で重量があります
実射
前述のとおりリップが破損しており付属のマガジンが使えないので、別のマガジンを使いました。
残念ながら調整が上手くいっていないのか、モッサリしたブローバックです。この固体だけかもしれません。
またスライドストップがかかりませんでした。マガジンを見るとかなり撃ち込んでいる様なので、磨耗している可能性があります。
総評
こちらも現在完売しています。
CBが好き、或いはGSRを持っていない人なら買う価値がありますが、フルHWを持っている人は回避して良いと思います。
尤も中古品で使用感があり、パーツにも交換の跡が見られるので、オリジナルでなない部分にダメ出ししている可能性があります。 機会があれば別の個体もチェックする必要がありそうです。
スライド分解。
フレーム分解。
- ムラの無いスライドとフレームの仕上げ。CB「らしさ」が好きな人はダメかもしれませんが
- レバー類の仕上げがいまいち。
フレームをカスタムのベースにしようと考えています。
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
マガジンリップ | 片側が破損 | WA渋谷店で交換してもらいました。部品代と工賃で600円ほどです。 |
フルHWの09モデルとオールシルバーを
フルHWがあっという間に売れてしまった様に、きちんと作れば人気が出る銃だと思います。
メタルチャンバーでレバー類の仕上げが綺麗なフルHW/09モデルや、オールシルバーHWモデルを発売しては貰えないでしょうか。
ホールド・オープン。