RIK08【SVインフィニティGSR】(WA/SIG GSRフルHWベース)
カスタム作成に当たり、
『WAガバメントしかもRタイプ マグナブローバックを徹底解剖・徹底攻略 』
管理者タッキさんよりパーツの作成&提供を頂きました、ありがとうございます。
左右両面
今作以前のバージョンについては
・RIK08【ウイルソンSVエキスパート】(初期作)
・RIK08【ウイルソンSVエキスパート・ブッシング仕様】(上記の改良型)
をご参考下さい。
今回は過去作を更にバージョンアップさせようと、フレーム系のパーツを大幅に入れ替えました。
GSRフルHWのフレームが手に入ったので
組み込んでみる事にしました。従来ウイルソンタイプのABSメッキフレームを使っていたのですが、
・メッキフレームが滑る
・やはり軽い
というのが気になってきた折、GSRフルHWのフレームを入手する機会に恵まれました。
こちら現状一機種限定で採用されている為、かなり希少性の高いパーツです。
インフィニティのスライドと合う
というのも理由の一つです。エキスパートスライドのサイドカットとGSRフルHWフレームの先端はピタリと一致こそしないものの、斜めカットの角度が非常に近い。
加えて双方ともM1911とは思えないほどゴツイパーツになっている。
つまりスライドに負けないフレーム、フレームに匹敵するスライドという訳です。
右側面
GSRフルHWフレームを採用し、周辺パーツも一通り見直しました。
・かなりゴツいM1911になる→レバー類もゴツいのを採用
・オールブラックになる→黒塗装パーツ中心で構成
などがコンセプトです。

前部。

後部。
フレームありきの改良なので、ベースガンがウイルソン・スーパーグレイドからSIG GSRフルHWに変わりました。
フレーム中心と言いましたが、スライドのパーツも見直しています。 バレルブッシングはノーマルのスリムタイプ(黒)に差し替え、アウターバレルとチャンバーカバーもNOVAKカスタムで使われているKARTタイプに交換。 マズルがスリバチ状(テーパードマズル)になっていて、かなり攻撃的に見えます。

マズル通常時。

マズルホールドオープン時。
フロントサイトもサイトブレード後部が太くなっているSVタイプからウイルソンのタクティカルタイプへ変更。 またトリガーはSW1911DKタイプのストレートトリガーを装備。カクカクしたスライドとフレームに合います。 ついでにスライドストップとマガジンキャッチもGSRのキャスピアンタイプに交換しています。

ブレード後部が太まってないフロントサイト。

レースガンに多いストレートトリガー。
さらにグリップセフティとメインスプリングハウジングは「NOVAKアンサー」一体型バックストラップに換装。 どんな握り方でも発射が可能です。
「NOVAKアンサー」一体型バックストラップ。
他方アンビセフティとグリップ、グリップスクリューは前バージョンからの流用で、意匠を残した形となります。
日付 | メーカー | パーツ名称 | 価格 | 入手先 |
---|---|---|---|---|
ベースガン | ||||
2007/04/01 | WA/SVエキスパート5.0 | 本体 | --- | Yahoo! |
2009/01/10 | WA/SIG GSRフルHW | 本体 | --- | Yahoo! |
スライド部分 | ||||
2007/04/01 | WA/SVエキスパート5.0 | スライド | 1,000 | Yahoo! |
2006/04/22 | WA/ウイルソンSG | FRサイト(Fサイト) | 0 | 流用 |
XXXX/XX/XX | WA/SVエキスパート5.0 | FRサイト(Rサイト) | 0 | WA |
XXXX/XX/XX | WA/不明 | バレルブッシング | 0 | 流用 |
XXXX/XX/XX | タッキさん | プラグ一式(プラグ) | 0 | 提供 |
2006/04/22 | WA/ウイルソンSG | プラグ一式(プラグ以外) | 0 | 流用 |
不明 | WA/不明 | アウターバレル一式 | 0 | 不明 |
不明 | WA/不明 | チャンバーカバーピン | 0 | 不明 |
不明 | WA/不明) | インナーバレル一式 | 0 | 不明 |
2006/04/22 | WA/ウイルソンSG | ブリーチ一式 | 0 | 流用 |
スライド計 | 0 | --- | ||
フレーム部分 | ||||
2009/01/10 | WA/SIG GSRフルHW | フレーム一式 | 0 | 流用 |
2009/01/10 | WA/SIG GSRフルHW | グリップカラー×2 | 0 | 流用 |
2009/01/10 | WA/SIG GSRフルHW | スライドストップ | 0 | 不明 |
2009/01/10 | WA/SIG GSRフルHW | マガジンキャッチ一式 | 0 | 不明 |
2009/03/21 | WA/S&W SW1911DK[SCW2] | トリガー一式 | 770 | Yahoo! |
2007/07/09 | WA/MEUアンビセフティ(黒) | サムセフティ | 2,575 | WA渋谷店 |
2006/04/22 | WA/ウイルソンSG | プランジャー一式 | 0 | 流用 |
2007/07/09 | WA/MEUアンビセフティ(黒) | ハンマーピン、シアーピン | 0 | WA渋谷店 |
2006/04/22 | WA/ウイルソンSG | ハンマー一式 | 0 | 流用 |
2009/01/01 | WA/NOVAKネクストBK | グリップセフティ | 0 | 流用 |
2009/01/01 | WA/NOVAKネクストBK | MSハウジング | 0 | 流用 |
XXXX/XX/XX | WA/不明 | 内部パーツ一式 | 0 | 流用 |
XXXX/XX/XX | WA/不明 | グリップスクリュー | 0 | 流用 |
フレーム計 | 0 | --- | ||
2006/12/02 | アルタモント/サンダーランチ | 不明 | 3,000 | 不明 |
小計 | ** | --- |
※ベースガンの値段は除外してあります
※価格の前に『@』とある場合は定価、その他は実売価格(実際に買った値段)です
GSRフルHWのフレームのお陰でかなりゴツくなりました。 RIK38 に匹敵するM1911らしくない.45オートです。
ホールド・オープン。
キングスタイプのアンビセフティの右側が緩んでいるのと、グリップスクリューのデザインが気に入らないので交換を考えています。 あとはグリップも少し気になる(ブ厚いのと、チェッカーが甘い)のですが、この銃の意匠が無くなってしまいそうで迷い中です。