RIK08【ウイルソンSVエキスパート・ブッシング仕様】
(WA/ウイルソン・スーパーグレイド改ベース)
カスタム作成に当たり、
『WAガバメントしかもRタイプ マグナブローバックを徹底解剖・徹底攻略 』
管理者タッキさんよりパーツの作成&提供を頂きました、ありがとうございます。
本モデルは 『RIK08【ウイルソンSVエキスパート】』 に追加カスタマイズを施したものです。
名前にある『ブッシング仕様』実現にはあるプラグの入手が重要でした。
左右両面
「SVスライドの秘密」
SVインフィニティ製品は、「コーンバレル仕様しか無い」事をご存知でしょうか。
ストレートバレル、バレルブッシングを使用したラインナップは一切ありません。
ところがSVインフィニティのスライド内側を見ると、この様にバレルブッシングの入る溝があります。

SVIシルバーのスライド

SVエキスパートのスライド

ブッシングを装着
実際ブッシングを入れてみると、ちゃんと入ります。
では何故ブッシングを使ったモデルが無いのか、問題はプラグにあります。

プラグいろいろ

プラグいろいろ(縦)
WAの純正プラグを6本並べました。左から
- 旧ガバメント用(初期型〜Rタイプまで)
- 新ガバメント用(SCW以降、下にフランジという抜け防止のふちの付いた物)
- 最新ガバメント用(マグナテック、SCW3、フランジに加えウエイトが付いた物。入れにくい)
- 旧ハイキャパ用(コーンバレル、リコイルスプリングガイド仕様)
- ウイルソン用(ブッシング用、リコイルスプリングガイド仕様)
- SV用(コーンバレル、リコイルスプリングガイド仕様)

他のプラグを装着

ここまでしか入らない
SV用プラグは段差がついて先細になっています。 SVスライドの内部にリブがあり、これしか入りません。 図の様に他のプラグを入れると、ちょうど先細になる中間で止まってしまいます。 対応プラグが一種類のみで、ブッシングのかかる出っ張りが無いプラグである。 そのため ブッシングを使ったSVは存在しない のです。
このことを何気に2ちゃんねるに書き込んだところ、
『作りました、差し上げますので連絡ください』
というレス(レスポンス:返信の書き込み)がありました。
単なるメーカーへのボヤきだっただけに、本当に驚きました。
連絡および製作を頂いたのはホームページ
『WAガバメントしかもRタイプ マグナブローバックを徹底解剖・徹底攻略 』
を運営されているタッキさんです。
SVエキスパートのスライドを生かし、更に今回提供されたプラグを使って ストレートバレル、ブッシング仕様のSVインフィニティを作る。

プラグ三種
左からSV用プラグ、タッキさん製作のプラグ、ウイルソン用プラグです。
タッキさん製作のプラグはスチール削り出しで作られており、アルミや亜鉛製のWA純正プラグよりかなり重量があります。

プラグ三種(縦)

組み込み時
ウイルソン・スーパーグレイド改(Ver.3)を使用。 追加カスタマイズなので同じです。
赤字が前回から変更になった部分です。 プラグがブッシング対応になった事で、ベースガンのパーツをそのまま使える様になりました。 またプラグが目立ってますが、サムセフティとマガジンキャッチ、マガジンにも手を入れています。
メーカー | パーツ名称 | 価格 |
---|---|---|
WA | 新型5インチ・スライド | 5,985円 |
WA | SVフロント・サイト | 630円 |
WA | SVリアサイト・セット (MMCベース 840円) (MMCリーフ 525円) (エレベーション・スクリュー 315円) (エレベーション・スプリング 105円) (MMCベース・ピン 105円) (ベース・スクリュー 105円×2) | 2,100円 |
WA | 2,000円 | |
WA | 1,100円 | |
タッキさん | SV用ブッシング対応プラグ | ---円 |
アルタモント | サンダー・ランチ用グリップ | 7,350円 |
不明 | ヘキサゴン・グリップ・スクリュー | ---円 |
WA | MEUアンビセフティ・セット(黒) | 2,800円 |
WA | マガジンキャッチ(銀) | ---円 |
WA | マガジンキャッチロック(銀) | ---円 |
WA | ノバックタイプマガジン(銀) | ---円 |
ストレートバレルのSVインフィニティが完成
横からでもブッシングが見えます。ホールド・オープンするとストレートバレルが出ます。 『ガバらしくない』との声も聞かれるSVシリーズですが、こうして見ると一味違って見えませんか?
初期製作版の不備をほぼ解決した、理想のカスタムになったと思います。 前回述べていた残件は以下の様に処理しています。
右側面:ノーマルマガジン装着時。
<残件1:サムセフティ、のその後>
『グリップにアンビカットが無く、アンビセフティが使えません。現状片側だけ付けており、非常にみっともないです。』
→対策として、グリップに干渉しないキングスタイプのアンビセフティを使う事にしましたが、最初に買ったセフティには不具合がありました。。
緩くて動作がフニャフニャなうえに、最初に買ったものは接続が甘く、上げ下げすると左側が抜けました。 WA渋谷店に相談すると、交換の上に調整をしていただき、無事装着できました。
<残件2:チャンバー、のその後>
チャンバーは「WILSON .45AUTO」ですが、SVインフィニティに交換したいです。
→SVチャンバー買いましたが、スライドの動きが悪くなったので元に戻しました。
<残件3:マガジンキャッチ、のその後>
ワイドタイプのマガジンキャッチはあまり好きでは無いのと、分解が面倒なので交換を考えています。
→シリーズ80のシルバータイプを買って付けました。
今回はネットに端を発したプラグの入手が全てのはじまり。 凶悪犯罪があると昔はTVゲーム、今はインターネットが 槍玉に挙げられることが多いですが、そんな悪い面ばかりじゃないですよね。
ホールドオープン時に前方から