WA/ホーグ ナショナルマッチ・ロングスライド
種別 | 仕様 |
---|---|
発売 | 2007/09/08 |
価格 | 33,000円 |
型番 | WA-GMCO |
バージョン | SCW3 |
スライドノッチ | 非貫通ワイド型、めくれ対策あり |
フロントサイト | 差込型 |
リアサイト | ボーマー型 |
トリガー | ラージサイズ、ワイドナショナルマッチトリガー(銀、側面磨き) |
バレル | 真鍮製メッキアウター&真鍮製メッキ無インナー、プラ製チャンバー、リコイルスプリングガイド一式 |
セフティ | 5mm軸スウェンソンタイプアンビ |
スライドストップ | 抜き易い |
フレーム | 実銃用グリップ装着可 |
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
映画 | ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー | ジェームズ・カーン |
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 |
左右両面
WA/ホーグ ナショナルマッチ・ロングスライド オールブラックモデル セキトーVer. をご覧下さい。
シルバーフレーム
というのは一昔前のオートでよく見られた仕上げです。
元々スチールの錆止めとしてブルーイングが行われていたのですが、手で触れる部分が多いフレームはどうしても錆びやすくなります。
現在ならステンレス合金の登場となるのですが、当時はステンレスに使える潤滑油が無かった為簡単には使えません。
事実オール・スレンレスで製作されたかの「.44オートマグ」不調の原因のひとつがこれと言われています。
アピールを狙って当時最新鋭のステンレスを使ったものの、潤滑油に泣いた訳です。
そこでフレームをニッケルやクロームでメッキして防錆を強化したのがシルバーフレームという訳です。 他方あまり触れないスライド部分にはメッキする必要が無かったので、スライドブラック、フレームシルバーというツートーンが誕生しました。 現在ではフレームブラック、スライドシルバーという所謂逆ツートーン(リバース・ツートーン)モデルが見られますが、ステンレス製のスライドと、テフロンなどの強固なコーティング技術の賜物でしょう。
中古品をネットオークションで購入。仕上げの違うバリエーションがありますが、オールブラックはセキトー(問屋)限定、ロイヤルブルー塗装は渋谷別注となりますので、このフレームシルバーが標準モデルという事になります。実際WAの製品名でも「ホーグ・ロングスライド」という名称で「フレームシルバー」が付いてないのが標準扱いをしているという気がします。
右側面。
旧MGCでもオールブラックとフレームシルバーが発売、オールシルバーは無かったと思います。 フレーシルバーの方がより「カスタム感」が出ていたので好きでしたね。
基本的な部分はセキトーVer.のオールブラックと変わらないので、シルバーパーツ中心に話していくことにします。 シルバー塗装はやはりというか、ピンガンよりもずっと綺麗です。下仕上げも良く白っぽさもすぐ剥げてきそうな感じも無く高級感があります。 旧MGCではシルバー=ABSにメッキというイメージだったので、フレームシルバーなのに重いというのがオールブラック以上に嬉しいです。
前部と後部
フレームがシルバーになったので、コントラストが強調されたように見えます。オールブラックより派手ですね。

前部。

後部。
トリガーとハンマー
ブラックモデル同様、シルバー塗装で側面磨きのトリガーとハンマーです。
フレームシルバーに合わせて全面シルバー塗装して欲しかった部分です、酸化しやすいので。
スライド分解
やはりリコイルスプリングガイドの長さが目を引きます。
スライド分解。
フレーム分解
スライドストップとアンビセフティがグレー調に塗られているのはブラックモデルと一緒ですが、色調の統一を考えてメッキ調のシルバー塗装でよかったのではないかと思います。
フレーム分解。
実射
オールブラック同様ちょっと弱めのリコイルです。肉厚のナショナルマッチスライドでしかも6インチ、加えてアドバンスドグリップ付きだとどうしても重量が嵩みます。もっとも実銃はまさにそれを狙って増量してあるんですが。
総評
ホーグ製品の魅力が詰まった一挺です。
販売ルートが限定されたオールブラックやロイヤルブルーよりも手に入り易いうえ、フレームシルバーが旧MGC製品を彷彿とさせるからです。
旧MGC製品に思い入れがあるか、クラシックなカスタムが欲しい人には間違いなくオススメの一挺です。
- 仕上げが良い
- 重い
- 一番ホーグらしい外観(シルバーフレーム)
- ブローバックが弱め
- トリガーとハンマーの劣化が心配
- スライドストップとアンビセフティの色
ブラック同様グリップセフティとハウジングを、カスタムに流用する予定です。
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
特に無し |
ホールドオープンしても
スライドがフレームよりも出ている、初めて見たときはこの光景にびっくりしたものです。アドバンスドグリップは亜鉛を黒染めしたものなので、握っているとそのうち錆びてきそうですね。
ホールド・オープン。