RIK26【偽NOVAK S&W】(WA/SW1911SVベース)
格好良いS&Wを作ろうその3
RIK12、RIK27に続くSW1911カスタム第三弾。
番号順だとRIK27の方が後ですが、完成順でその3としています。
オールシルバーのS&W SW1911、これは是非やりたかったカスタムです。
元々S&Wの製品にはシルバーのモデルが多く、M459とM659の様にブラックモデルに対応するシルバーモデルがほぼ必ず存在します。
ただSW1911のシルバーモデルは残念なことにレバー類が黒く、オールシルバーと呼べる製品は存在しません。 勿論WAが製品化したSW1911オールシルバーも実銃どおり再現している為、セフティやハウジングは黒です。
左右両面
そんな折、ノバックのホームページで こんなカスタム を発見しました。 綺麗に纏まっており、しかも全部銀色。まさに私が作りたいモデルの参考にぴったりです。 こちらをモチーフに、オールシルバーのSW1911を作っていこうと思います。
右側面
- オールシルバーのSW1911カスタムの作成
- NOVAK SW1911をモチーフにする
かなり色々なモデルから部品をツマんでおり、ベースと呼べるほど比率の多いトイガンはありません。 いちおうスライドはSW1911から、フレームはS&Aタイプのマグウェル一体ハウジングと相性が良いと言う事でJ-ARMORYのSFAプロフェッショナルから取っています。

前部。プラグは黒になりました

後部。SW1911で黒かった部分がほぼ銀色になりました
最初はリコイルスプリングガイドをつけていたのですが、リコイルが弱い気がしたのでプラグに変えました。 プラグはパラオードHRTのものを使っておりブッシングに「NM」の文字が入っています。
全体はノバックのSW1911カスタムを参考に、詳細は自分の好みでパーツ選定をしています。 というよりむしろ、スライド、フレーム、ハウジング以外は私の好きなパーツてんこ盛りと言った感じです。 そしてグリップはモチーフを参考にスピーゲルを付けました。このグリップ、写真よりも実物の方が遥かに色が良かったので得した気分です。
日付 | メーカー | パーツ名称 | 価格 | 入手先 |
---|---|---|---|---|
ベースガン | ||||
2008/07/12 | WA/SW1911SV[SCW2] | 本体 | --- | Yahoo! |
スライド部分 | ||||
2008/07/12 | WA/SW1911SV[SCW2] | スライド | 0 | 流用 |
2008/07/12 | WA/SW1911SV[SCW2] | FRサイト | 0 | 流用 |
2009/09/24 | WA/パラオードHRT CB | バレルブッシング | 0 | 流用 |
2009/09/24 | WA/パラオードHRT CB | プラグ一式 | 0 | 流用 |
XXXX/XX/XX | WA/NOVAKネクスト | アウターバレル一式 | 0 | 流用 |
2009/01/27 | WA/ウォリアーOD | インナーバレル一式 | 0 | 流用 |
XXXX/XX/XX | WA/不明 | チャンバーカバーピン | 0 | 流用 |
2008/07/12 | WA/SW1911SV[SCW2] | プラグ一式 | 0 | 流用 |
2008/11/15 | WA/SIG GSR2トーン | ブリーチ一式 | 0 | 流用 |
スライド計 | 0 | --- | ||
フレーム部分 | ||||
2009/08/20 | WA/SFAプロフェッショナル | フレーム一式 | 0 | 流用 |
2009/08/20 | WA/SFAプロフェッショナル | グリップカラー×2 | 0 | 流用 |
2009/03/27 | WA/SIG GSRレボ(銀) | スライドストップ | 0 | 流用 |
2009/03/27 | WA/SIG GSRレボ(銀) | マガジンキャッチ一式 | 0 | 流用 |
2009/02/21 | WA/NHタロン | トリガー一式 | 0 | 流用 |
2007/06/28 | WA/ゴールドマッチII | サムセフティ | 0 | 流用 |
2007/06/28 | WA/ゴールドマッチII | プランジャー一式 | 0 | 流用 |
2007/06/28 | WA/ゴールドマッチII | ハンマーピン、シアーピン | 0 | 流用 |
2009/01/03 | WA/LAPD SWAT II CB | ハンマー一式 | 0 | 流用 |
2009/07/30 | WA/ガンサイト(銀) | グリップセフティ | 0 | 流用 |
2009/08/20 | WA/SFAプロフェッショナル | MSハウジング | 0 | 流用 |
2009/03/18 | WA/NOVAKネクスト(銀) | 内部パーツ一式 | 0 | 流用 |
2009/03/18 | WA/NOVAKネクスト(銀) | グリップスクリュー | 0 | 流用 |
2009/03/27 | WA/SIG GSRレボ(銀) | マガジン一式(ケース部) | 0 | 流用 |
2009/09/13 | WA/SIG GSR CB-HW | マガジン一式(バンパー部) | 0 | 流用 |
フレーム計 | 0 | --- | ||
2009/11/12 | スピーゲル | ココボロDDチェッカー・ピンカバータイプ | @$85 | NOVAKSIGHTS |
小計 | ** | --- |
※ベースガンの値段は除外してあります
※価格の前に『@』とある場合は定価、その他は実売価格(実際に買った値段)です
オールシルバーはS&Wオートの醍醐味。というのを結構表現出来たんじゃないかと思います。 是非実銃メーカーにもこんな感じのオールシルバーを発売してもらいたいです。
ホールド・オープン。銀一色だと写真を撮るのが一苦労です
私のカスタム作りでは「あとはグリップだけ」となる状況が多いです。 四苦八苦しながらグリップを輸入しているのですが、最近は税関で止まる事が多く、プラス審査に時間がかかるようになった気がします。 マークされているのかもしれません。
マガジンバンパーは純正品ではなく個人カスタムです。 とある中古品を購入したところ、マガジンバンパーがブラスト処理されていました。 こんなパーツもあるのかとWA渋谷店で聞いてみると「うちじゃ作ってないですね」という回答でした。 かなり精悍です。