RIK12【ノバックS&W】(WA/NOVAKネクストベース)
WAのガバの中で、いまいち存在感を発揮していない気がするSW1911。 これにスポットを当てようと、「スライドがS&Wでフレームがコルト」というガバメント版スモルトを作ろうと思ったのですが、欲しいフレームが手に入りませんでした。 ノバックのフレームを仮で組んでいたのですが、そのまま少し手を入れてカスタムガンとして完成させました。
左右両面
ノバックのホームページに 似たような名前のカスタム がありますが、偶然です。
スライド側はSW1911のパーツ中心で組んで、内部はVer.3化。
フレーム側はGSRとキンバー系のシルバー・パーツで纏めました。
右側面
NOVAKネクストのフレームを使っていますが、全部バラで買った物。ベースガンは特にありません。
SW1911のスライド、NOVAKのフレームと木製グリップ(アーレンズにNOVAKメダル)以外は好み&相性の良いパーツをくっつけていきました。
日付 | メーカー | パーツ名称 | 価格(円) | 入手先 |
---|---|---|---|---|
スライド部分 | ||||
2007/02/16 | WA/スミス&ウェッソンSW1911 | スライド | 1,800 | Yahoo! |
2007/03/12 | WA/スミス&ウェッソンSW1911 | FRサイト一式 | 2,200 | Yahoo! |
2007/11/01 | WA/SIG ARMS GSR Rev(銀) | バレルブッシング | 320 | Yahoo! |
2007/12/08 | WA/ナイトホークス・ヴィッカーズ | プラグ一式 | 300 | Yahoo! |
2008/07/05 | WA/SIG ARMS GSR Rev(黒) | アウターバレル一式(アウターバレル) | 0 | 流用 |
2007/11/16 | WA/スミス&ウェッソンSW1911 | アウターバレル一式(チャンバーカバー) | 980 | B-BOX |
2007/11/15 | WA/ボブチャウ・スペシャル | インナーバレル一式 | 1,800 | Yahoo! |
2007/11/11 | WA/キンバー・ゴールドマッチ II | ブリーチ一式 | 1,350 | Yahoo! |
スライド計 | 7,300 | --- | ||
フレーム部分 | ||||
2007/08/22 | WA/ノバックNEXTシルバー | フレーム一式 | 3,500 | Yahoo! |
2007/11/27 | WA/SIG ARMS GSR Revシルバー | スライドストップ | 700 | Yahoo! |
2007/07/14 | WA/デルタエリート(銀) | マガジンキャッチ一式 | 480 | B-BOX |
2006/12/17 | WA/スミス&ウェッソンSW1911 DK | トリガー一式 | 1,500 | Yahoo! |
2008/02/19 | WA/キンバー・ゴールドマッチ II | サムセフティ一式 | 1,600 | Yahoo! |
2007/11/11 | WA/キンバー・ゴールドマッチ II | プランジャー一式 | 210 | Yahoo! |
不明 | WA/不明 | ハンマーピン、シアーピン | 0 | 不明 |
2006/11/10 | WA/WL-SG(黒) | ハンマー一式 | 1,980 | Yahoo! |
2007/11/01 | WA/SIG ARMS GSR Revシルバー | グリップセフティ | 1,600 | Yahoo! |
2010/11/21 | WA/ディティクティブRemixSV | MSハウジング | 0 | 流用 |
2007/11/27 | WA/キンバー・ゴールドマッチ II | シアー一式 | 700 | Yahoo! |
不明 | WA/キンバー・ステンレス・TLE II | グリップスクリュー×4 | 0 | 流用 |
不明 | WA/不明 | グリップカラー×2 | 0 | 不明 |
2007/03/16 | WA/不明(ノバックタイプ) | マガジン一式 | 3,000 | Yahoo! |
フレーム計 | 17,150 | --- | ||
合計 | 24,450 | --- | ||
不明 | NOVAK/ARHENDS | Double Diamond Royal Blue Grips with Novak Silver Medallion | 79.95ドル | NOVAK |
※グリップの値段は合計から意図的に外しています。
フレームシルバーのツートーン、ロイヤルブルー(青)の木製グリップで色のバランスを取りました。 パーツではSW1911DKのストレート・トリガーがアクセントです。
<マズルとブッシング、プラグ>
ブッシングとプラグはわざと通常よりブ厚い物を付けました。その為ほんの僅か、アウターバレルが引っ込んでいます。

ブ厚いブッシング&プラグ

ホールドオープン時

トリガー周り
WA純正トリガーの中でも一際異彩を放つSW1911DKのストレート・トリガー。
<スライドストップ>
ノバックのフレームはスライドストップの穴がシャーシと合っており、スライドストップが簡単に抜けます。またGSRシルバーのスライドストップは通常より軸が長いので、更に抜き易くなります。
<マガジンキャッチ>
マガジンキャッチは格子ではなく線タイプ。スライドのセレーションと合わせています。

前後サイト
SW1911純正の前後サイト。リアサイトはノバックタイプです。 サイト自体もドット(白点)も小さ目。もうちょっと大きいほうが好みです。
<ハンマー>
配色のバランスを考えて敢えて黒にしたハンマー。
他のフレーム部品は全部銀色です。
<サムセフティ>
ゴールドマッチIIのアンビセフティを付けたかったのですが、手に入るまでシングルタイプで代用としました。
※現在は入手・換装済み
<GSRのグリップセフティとハウジング>
突き出しが多く押し易いグリップセフティです。ただノバックのフレームとは形が合わなかったのか少し隙間が出ました。一方ハウジングはチェッカーの目が細かい上、従来のハウジングと違ってフレームとほぼツライチになります。数ミリの違いですが、見栄え・握り易さがかなり良くなります。

GSR(銀)のGセフティとMSハウジング

ウイルソンのMSハウジング(右)と比較
写真ではお伝えできませんが、相性の良いパーツで組んだので作動は快調です。 スライドが引っかかる事も無く、トリガーとシアの相性も良く、ビシビシブローバックします。
ホールド・オープン