タナカ/SIGP226レイルドフレームHW

種別 | 内容 |
---|---|
全長 | 約196mm |
重量 | 約840g(実測) |
装弾数 | 約24発+1発 |
銃身 | 可変HOPバレル搭載 |
材質 | ヘビーウエイト樹脂製スライド&フレーム |
価格 | 22,050円 |
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
映画 | スリー・リバーズ | ブルース・ウイリス |
映画 | ロボコップ | ピーター・ウェラーasアレックス・マーフィー(※1) |
映画 | ヒート | ロバート・デニーロ(※2) |
軍隊 | −−− | 英国軍(※3) |
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 ※1 ロボコップになる前に使用。クルクルとガンスピンさせてました。 ※2 P220の45口径バージョンとの話もあります。 ※3 FNハイパワーの後継機種としてP228とともに採用。 |
P226について

- ベレッタより高価
- 外部セフティが無い為
(内部セフティを完備しているので危険ではない) - イタリアにミサイル基地を配備する見返り(政治的配慮)
ベレッタが軍に採用された事で有名になり、また映画でも多数使用された為にその陰に隠れた感はありますが、 性能面では引けを取らないばかりか命中精度がかなり良いそうです。 またコンパクトモデルのP228は米軍でM11として追加採用されました。 これはSEALSで強装弾を撃っていたらベレッタのスライドが割れた事によるベレッタへの不信感があった為と言われています。
その後映画でもチラホラと使われる様になりました。
直線的なデザインが無骨で高価で高性能、と言うイメージから
捜査機関やプロのツールとして位置づけされる事が多いです。
個人的にはもっと一般に知られても可笑しくない銃だと思うので、ベレッタにおけるリーサル・ウェポン(※)の様な作品があると良いですね。
※ 名前を言ったり説明台詞などでベレッタを印象付けています。
P226レールドフレームについて
上記P226のアップデートバージョンです。最近のニーズに合わせてレールを付けて、レバー類やグリップを後発のP228に準じたデザインに変更してシリーズの統一感を出しています。外観が主な変更で、内部は旧P226と殆ど代わっていないと思われます。
その他
特集で書いている通り、実銃を撃った事があります。トリガーの引く距離が長く、ガク引きしたのであまり良い印象はありません。
また撃つ前より「銃軸線が高いから反動が強そうだな・・・」と思っていたらその通りでした。
何と言っても特徴は
マガジンです!これしかありません。
新開発の「バーチカルマガジン」となり、現在まで全くガス漏れしません。
但し旧P226との互換性は無く、使えません。
その他旧P226との相違点は以下の通りです。

レール

テイクダウン・レバー

リアサイト、ASGKセフティ無し

グリップ、マガジン・バンパー
- レールが付いた
- サイトが大型化
- グリップが新型
- マガジンの底が厚くなった
- テイクダウンレバー形状が変化
- ASGKセフティが無くなった
また外観はタナカ製という事で元々評価は高いものでした。 ガス漏れすると分かっていても、モデルガン代わりに購入する人がいる位です。 レールドフレームになっても造形の良さは変わりません。特にHW樹脂がその外観を更に引き立てています。 エッジがピシッと立っており、サテンブラック仕上げも手伝って本当に金属の様です。
作動は最初とても渋いです。今でもスライドを引いて、そっと手を離すとそこで止まってしまいます。 注油して200発程撃つと大分まともになってきます。まるで半完成品ですね。 WA製の場合はHW樹脂でもちゃんと動くので、そこらへんのノウハウを吸収して欲しい所です。
ブローバックは若干遅めでリコイルが強く、WAのRタイプ45オートに似ています。 例によって命中精度や有効射程の調査はしていないので割愛します。
- ガスが漏れない、本当に漏れない。
- HW化によって造形の良さが際立っている。
- ASGKセフティ(※)の廃止。
※ 旧作のハンマー後部にあった半月状の部品。 ASGKの自主規制でトイガンに必ずマニュアル・セフティを付けなければならなかった為の処置です。
- 旧型デザインの方が好き。
- アタリが取れるまでの動作が渋い。HW製品なのでなおさら。
- 左側グリップ後部の尖った所が手に当たって痛い。(右図)
- フロントサイトとスライドの間に隙間がある。

メーカー | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
タナカ | SIG P226レイルドフレーム | 19,425円 |
タナカ | SIG P226レイルドフレームHW | 22,050円 |
タナカ | SIG P226レイルドフレーム ステンレス | 23,100円 |
タナカ | SIG P226レイルドフレーム ステンレスHW | 23,940円 |
東京マルイ | SIG P226レイルドフレーム | 15,540円 |
KSC | SIG P226レイルドフレーム | 19,425円 |
東京マルイ製、KSC製と相次いで他社製P226が発売された為に殆ど無いのが現状です。 旧作用に幾つかのパーツが販売されていますが、新型に適用可能か分からないので自己責任となります。
メーカー | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
KM企画 | TNパーフェクトバレル(新旧両対応) | 2,310円 |
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
マガジン | ガス漏れ。購入から約2年、遂にガスが漏れました。 | 新品を購入して交換しました。 |
新しいマガジンを購入して既存のと比べたところ、マガジンベースの仕上げが変わっていました。
既存マガジンのベース:ツヤ有りABS製
新規マガジンのベース:ツヤ無しABS製
左が既存、右が新規マガジンを分解したものです。
マガジン比較。本体は全く一緒ですがベースの仕上げが違ってます
旧型P226やP220-1のヴァーチカル・マガジン仕様が欲しい所ですが、 東京マルイと競作になった今では厳しいかもしれません。