マルシン/スターム・ルガーMKIブルバレル
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
映画 | 暗殺者 | シルベルター・スタローン アントニオ・バンデラス |
映画 | コラテラル | トム・クルーズ |
TV | V.I.P | モリー・カルヴァーasターシャ・デクスター |
--- | --- | CIA |
--- | --- | 米軍 |
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 ※現在ではMKIIが主流な為、MKIIを含みます。 |

グアム旅行時に撃った実銃
アメリカの銃器メーカー、アレックス・スタームとビル・ルガーによるスターム・ルガー社の躍進を支えた拳銃です。 銃器メーカーとしてはドイツのルガー社が有名ですが、あちらはジョージ(ゲオルグ)・ルガーによる別会社です。 創業時、スタームとルガーは設計が容易でまた市場でも人気の高い.22口径を最初に作ろうと決意、 徹底的な合理化で省略できる所は省略し、肝心の作動と命中精度は良好な拳銃の開発を始めました。 プレス加工やスポット溶接、ファイアリングピンに鉄板を使用して完成したのがルガーMKIです。
それまでアメリカの.22口径市場を占めていたのは有名なコルト・ウッズマンとハイスタンダード製品でした。 ルガーMKIはこれらの半値以下で発売され、瞬く間にシェアを奪い、ウッズマンとハイスタンダードはやがて製造を中止してしまいます。
またルガーMKIおよびMKIIはサイレンサー(サウンド・サプレッサー)を組み込まれたものがCIAやベトナム戦争時の米軍に使われた事も知られています。 .22口径の特徴として銃声が小さく、反動が少ない事が上げられます。 もともと小さい銃声がサイレンサーでさらに減音され、ほぼ作動音だけになります。 反動が少ない事は、命中精度の向上に繋がります。さらにルガーMKIがスライドではなくボルト稼動なのも、軽いため反動の軽減に寄与しています。 こうした特性は秘密裏の任務遂行に打って付けだった訳です。
現在MKIは製造を中止、改良を加えたMKIIおよびMKIIIが販売されています。
MKIに無かったボルト・リリース・レバー(スライドストップに相当)が追加されています。
映画ではなんといっても「暗殺者」のシルベスター・スタローンとアントニオ・バンデラス。
双方がルガーMKIIのサイレンサー組込みモデルを使っています。またこの映画、主人公とライバルはサイレンサー付の銃しか使わない為、
まともな銃声は冒頭、標的となった人物を守るボディガードが撃ったベレッタ等の2、3発のみとなっています。
久しぶりの固定ガスガン
購入のきっかけはグアムでの射撃です。安価な製品と聞いていましたが、仕上げが大変綺麗でした。
作動でジャムが1度あり、前評判とは印象が逆になってしまいました。
マルシン製品も久しぶり(T2中古以来)ですが、固定ガスガンはもう10数年ぶりに購入しました。
トリガーを引くと、インナーバレルが下がっていくのが昔の固定ガスガンそのまんま、本当に懐かしいですね。 そして私が最初に手にとったトイガンは旧MGC製品のモデルガン、コルト・ウッズマン・スポーツモデル(スタンダード)です。 これに似ているのも感慨深いものが有ります。
とってもリアル


違いなど

実銃とトイガンの比較
いざ実射
トリガーが重く、連射すると指が結構疲れます。
トリガープルを改善するキットが出ているらしいので、是非入手したいところです。
固定ガスなので冷えには強いのですが、マガジンが小さいのでガス欠が早いです。
ガスブローバック化ではここがネックになりそうですが、頑張って実現して欲しいです。
- コルト・ウッズマンに似たスタイル
- プレス加工の再現や、パーティングラインの処理など仕上げが綺麗
- 実銃通り通常分解が可能
- トリガーが重過ぎる
- リアサイトにガタが有る
- マガジンのガス容量が少ない
- 価格。実銃みたいに入門機として安くして欲しかった
メーカー | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
マルシン | スターム・ルガーMKIノーマルバレル | 10,290円 |
マルシン | スターム・ルガーMKIブルバレル | 13,125円 |
マルシン | スターム・ルガーMKIノーマルバレル・シルバー | 13,440円 |
マルシン | スターム・ルガーMKIブルバレル・シルバー | 15,540円 |
マルシン | スターム・ルガーMKIアサシンズ・ブラックHW・サイレンサーモデル | 16,590円 |
マルシン | スターム・ルガーMKIアサシンズ・シルバー・サイレンサーモデル | 16,590円 |
「暗殺者」カスタム
ここからがむしろ本題です。カスタム前提で本体とパーツを同時購入しています。
「暗殺者」みたいなサイレンサー付モデルを作りたい!!
こんな人他にも居ますよね。
マルシンからも「アサシンズ・モデル」が出ていますがレシーバーとツライチじゃないのがイメージと違います。
そこでKM企画製の「CIAサイオニックス Mk2サイレンサーSV」を入手。
本体は黒、でも入手できたのは銀色。なんかちぐはぐですがアングラ臭は逆にある気がします。
▲拡大
付けてみると音量が低下し、音質が変わります。
パシパシ→ペン、ポンといった篭った様な音です。
また基部ブロックが真鍮の為、
550g→825gへと重量が大幅に増加します。
映画「暗殺者」のサイレンサーはもうちょっと短いのですが、スタイルはこちらの方が格好良いです。
このサイレンサーはフロントサイトが固定なのでアジャスタブル・サイト専用の様です。
下記スモーキーズ製の「ルガーMK1用S.O.G.サイレンサー」はフロントサイトが2種あり、どちらのリアサイトにも対応しています。
いずれ入手して固定リアサイトバージョンも試したいですね。
メーカー | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
スモーキーズ | ルガーMk1用ブルバレル6 3/4インチ ブルー | 7,875円 |
スモーキーズ | ルガーMk1用ブルバレル6 3/4インチ シルバー | 7,875円 |
スモーキーズ | ルガーMk1用ターゲットグリップ | 3,990円 |
スモーキーズ | ルガーMK1用S.O.G.スナイパーkit | 29,925円 |
スモーキーズ | ルガーMk1用コンペティション・ターゲットバレル | 7,875円 |
スモーキーズ | ルガーMK1用S.O.G.サイレンサー ブラック | 6,090円 |
KM企画 | ルガーMK1ノーマルバレル用 純正互換TNパーフェクトバレル | 2,310円 |
KM企画 | ルガーMK1ブルバレル用 純正互換TNパーフェクトバレル | 2,310円 |
KM企画 | ルガーMK1アサシンズ用 純正互換TNパーフェクトバレル | 2,310円 |
KM企画 | ルガーMK1ブルバレル&ワルサーP38兼用 サイレンサーアダプター | 2,000円 |
KM企画 | ルガーMK1ノーマルバレル/ブルバレル兼用 CIAサイオニックス Mk2サイレンサーSV(シルバーバージョン) ![]() ▲拡大 ![]() ▲拡大 | 6,400円 |
アングス | ルガーMk1用テフロン・バレル | 2,940円 |
アングス | ルガーMk1用暗殺者サイレンサー(25.5mm×120mmショート) | 6,090円 |
アングス | ルガーMk1用暗殺者サイレンサー(25.5mm×150mmロング) | 6,090円 |
アングス | ルガーMk1用ライトトリガープルセット (バレルスプリング、ハンマースプリング、トリガースプリングのセット) | 1,890円 |
PDI | ルガーMk1用ブルバレル(黒) | 4,800円 |
PDI | ルガーMk1用ブルバレル対応サイレンサージョイント(黒) | 800円 |
PDI | ルガーMk1用サイレンサーアタッチメント(黒) | 2,100円 |
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
トリガーが引けない | マガジンを抜くと全弾バラけました。 | リップの固定が甘く弾詰まりを起こした様です。まだ一回しか起こってないので様子見。 |
ガスブローバック化を待望しています。MKIIに改修してボルトストップは必須です。
銃の性格上、固定ガスも平行して販売続行をお願いします。上記サイレンサーがそのまま使用できれば尚良しです。
シルバー・モデルと黒いサイレンサーを入手して、黒と銀の「暗殺者」2挺拳銃にもしてみたいです。