WA/ナイトホーク・タロン・リーコンフレーム
種別 | 仕様 |
---|---|
リリース | 2006年07月 |
バージョン | SCW3 |
スライドノッチ | 非貫通ワイド型、ノッチ対策あり |
フロントサイト | ドブテイル(ドット有) |
リアサイト | ノバック型(ドット有) |
トリガー | ラージサイズ、三角3ホールトリガー(銀) |
バレル | 真鍮製メッキコーンアウター&真鍮製メッキインナー、リコイルスプリングガイド一式 |
セフティ | 4mm軸シングル |
スライドストップ | 抜け易い |
フレーム | 実物グリップ装着不可 |
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
なし | ||
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 |
左右両面
旧ウイルソン社のスタッフを中心に節理された ナイトホーク社 のM1911カスタム「タロン」シリーズのモデルアップです。 タロンとは「鉤爪」の意味で、他のシリーズも「ドミネーター(征服者)」「プレデター(捕獲者)」など仰々しい名前が付けられています。 因みに現状販売されているのはレール無しのシリーズで、当モデルと全く同じ物は部分解説用の写真として使われています。 いちおう こちら にリーコンフレームに近いタロンが映っています。
ネットオークションで中古品を入手。巷でもあまり評判になっておらず、当初部品取り用に購入したのですが、思った以上に出来が良い事が分かりました。
特別色
フレームまわりの色です。写真だと銀色に見えますが、実際は「金色」です。
携帯電話などでよくある「シャンパンゴールド」に近い色合いで、物凄く目を引きます。
レバー類やハンマー等も同じ色で統一されており、その為殆どがタロンのみの特別な部品となっています。
グリップ
ナイトホーク社のホームページにも載っている、アルマグリップを模しています。
WAのグリップは亜鉛合金に塗装を施したものです。
右側面。かなり手の込んだカスタムですが、セフティはシングル(4mm軸)です
スライドのリーフカットはヴィッカーズと違い通常のカーブです。 フレームとリーフカットのラインは「実銃通り」合っていません。 後述しますが、あるスライドのラインとバッチリ合います。
前部後部。プラグが黒、ガイドロッドが銀という組み合わせです
初のノッチ対策
当モデルより兼ねてから問題視されていた「ノッチ欠け対策」が施されました。
対策としては元々WAユーザーがやっていた「スライドノッチに金属の入れ歯」をほぼ踏襲しています。
ノッチのかかる部分にせりだし気味に金属板をセット、後部にピンを打ち込んで固定する方法です。

ノッチ部分。金属板が少しせり出し、ノッチとの干渉を防いでいます

マグウェル。ハウジングにネジ止め、グリップとは干渉しません
スライド裏側。ノッチ対策として金属板とピンが打ち込まれています
重量級
シングルガバメントで重い方だと思われます。
マガジン抜きで880g、マガジン装備で1080gと1,100gに迫ります。
- メタルグリップ(205g)
- HWレイルドフレーム
- 真鍮製コーンバレル(70g)
- リコイルスプリングガイド装備(58g)
- マグウェルファンネル装備

アウターバレル。70gと、真鍮製コーンバレルの為重量があります

計量。約1,080gと、シングルガバメントでもトップクラスの重量です
トリガーは何とかして欲しかった
ナイトホークの3ホールトリガー
は真ん中が四角、両端が三角という独特のデザインです。
何故これを再現しなかったのか、とても残念です。
その他
スライドレールにブリーチ取り外し用の切り欠きが無いタイプで、
ブリーチが外れにくいSCW3の中でも特に外すのが大変でした。
作動
フレームが重いからリコイル大したこと無いだろうと思ったら、結構ありました。
コーンバレルやリコイルスプリングでスライドの重量を稼いでる為でしょうか。
ブッシングが無い所為か作動音が『バガッ、バガッ』という独特の大きい音がします。命中精度は毎度おなじみ省略です。
スライド分解
スライドのリーフカット根元にベアリングが埋め込まれています。マガジンは黒のノバックタイプです。
スライド分解。
フレーム分解
ほぼ全てのパーツがゴールド塗装です。ハンマーピンとシアーピンまでゴールドなのは細かいですね。
フレーム分解。
まとめ
「こっちの方が渋谷エリート2007に相応しいんじゃないのか」 と思うぐらい出来が良かったです。
今回は別の目的があってパーツを流用してしまいましたが、「新規で買ってみようかな…」と思わせる完成度です。
「ナイトホーク?知らない」という方は是非手にとって欲しいモデルです。
- フレームのデザインと色
- 重量感
- セフティが4mmなので、アンビセフティが殆ど付けられません
- 実銃用グリップが付かない。ナイトホーク社の実銃用グリップを取付出来ません
実銃用グリップが ナイトホーク社のホームページ で販売されています。 但しこちらを取付するにはグリップの加工もしくは実銃用グリップに対応するフレームへの交換が必要です。
メーカー | 製品 | 価格 |
---|---|---|
ナイトホーク | Alumagrips(TM) | $79.95 |
ナイトホーク | Camo Alumagrips | $79.95 |
ナイトホーク | Coco Bolo Wood Grips | $69.95 |
ナイトホーク | Coco Bolo Full Checkered with Gold Inlay | $69.95 |
ナイトホーク | Coco Bolo Full Checkered with Silver Inlay | $69.95 |
ナイトホーク | Coco Bolo Half Checkered Half Smooth with Gold Inlay | $69.95 |
ナイトホーク | Coco Bolo Half Checkered Half Smooth with Silver Inlay | $69.95 |
ナイトホーク | Coco Bolo Half Smooth Half Stippled | $69.95 |
ナイトホーク | Walnut Half Smooth Half Stippled | $69.95 |
ナイトホーク | Cristobal Wood Grips | $69.95 |
ナイトホーク | French Walnut Wood Grips | $69.95 |
ナイトホーク | Gabon Ebony Grips | $89.95 |
ナイトホーク | Gator Back Grips | $79.95 |
ナイトホーク | Nighthawk Custom G10 Grips | $89.95 |
ナイトホーク | Spalted Maple Grips | $89.95 |
ナイトホーク | Mil-Tac G10 Grips | $89.95 |
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
特に無し |
リーコンフレームを使ったバリエーション希望
現状WA製品でリーコンフレームを使っているのは当モデルのみです。
しかも色が特殊(金色と120挺限定の青灰色)なもののみ。ブラックやシルバーがありません。
とりあえずオールブラックのタロン・リーコンを作って欲しいです。
また同社はリチャード・ヘイニー氏と関係が深く、ヘイニーサイトを使ったカスタムも多数あります。
ヘイニーサイト搭載モデルの発売を期待したいです。
ホールド・オープン。コーンバレルとリーコンフレームで迫力十分
GSRのスライド
とフレームのラインがぴったりです。是非これを使ったカスタマイズをしてみたいです。