WA/ハイキャパシティ.45 CQBスペシャル[HI-CAPACITY.45 CQB SPECIAL]
レビュー:by RIK
![WA/ハイキャパシティ.45 CQBスペシャル[HI-CAPACITY.45 CQB SPECIAL]](_images/wa_hccqb1.jpg)
ジャンル | 作品 | 使った人 |
---|---|---|
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述 |
WAオリジナルデザインですので割愛します。スライドはコルト、 フレームは一応マコーミック、STI(ストレイヤー・トリップ・インターナショナル)、のち商標を取得してこのモデルと入れ替わったSV(ストレイヤー・ボイト)社の2ピースフレームモデルがベースの様です。
中古をネットオークションにて購入。ハイキャパシティ第2弾として、TACスペシャルと共に発売されました。
CQBはクローズ・クォーター・バトル[Close Quarter Battle]の略で「近接戦闘」の意味です。
レースガンの傾向が強いハイキャパシリーズの中で最もノーマルガン、キャリーガンを意識したデザインとなっており、
唯一非ボーマー、コルトのノーマルスライドを採用しています。
ハイキャパシティの中で最も「ガバメント」に近い外観となっている為、ハイキャパシティを「こんなのガバメントじゃない!」と敬遠していた人にも人気が有ったようです。
お陰で何度も入札に負けました。

(1)フロントサイトは別付け、多分後加工。
(2)リアサイト。ウイルソンのナイトアイを再現。
(3)リングハンマーはコマンダーより大きめのもの。
(4)サムセフティは片側のみ。
(5)やはり気になる大き過ぎるバンパー。
(6)シャーシの表面が荒くてちょっと萎えます。
その他感心したのがフロント&リアサイト。ホワイトドットは別部品の丸棒を差し込んでいますが、非常に明るい白色でとても狙い易いです。
撃ち応えはスピードよりもリコイル重視といった感じで、小気味良いです。
- ノーマルに近いところ。
- オールブラック。ハイキャパのシルバーは白い塗装みたいで嫌なので。
- スライドはノーマルながら、フロントサイトは別付け。
- もっとノーマルに近づけて欲しかった。
- コーンバレルをストレートに
- バレルブッシング、プラグ使用
- トリガーガードを削って丸くして欲しかった
- でかいバンパーがやはり気になる…
メーカー | 製品 | 価格 |
---|---|---|
WA | Hi-Cap/リミテッド・マスター | 18,000円 |
WA | Hi-Cap/アイアンマッチ | 19,000円 |
WA | Hi-Cap/オプティカルマッチ | 23,000円 |
WA | Hi-Cap/TACスペシャル | 18,500円 |
WA | Hi-Cap/CQBスペシャル | 17,000円 |
WA | Hi-Cap/プロキラーT | 21,000円 |
WA | Hi-Cap/プロキラーU | 22,000円 |
WA | Hi-Cap/スピード・コンプT | 25,000円 |
WA | Hi-Cap/スピード・コンプU | 26,000円 |
部品 | 症状 | 対策 |
---|---|---|
ABSの破片? 何だこりゃ |
撃っていたらトリガーを引いてもハンマーが落ちなくなった。 | カチャカチャ動かすとハンマー辺りから前述の破片が落ちてきました。どこの部品が欠けたのか全くわかりませんが、その後問題なく動いてます。とりあえず保留。 |
やはりグリップは短縮したいです。