ACTION ARMY/AAP-01 ASSASSIN(アサシン)レビューその3 サプレッサー装着&今後の予定
KM企画/25スリムサイレンサー105mm
バレルに継ぎ足すならこれ位が丁度良い、と買いました。
25(mm)が直径で105mmは長さです。
確認しただけで長さは60、105、150、195、240と数種類ありますね。
箱を開けるとサイレンサー本体がピッチリした袋に入っています。
カッターとか使って傷を付けたくない。
少し考えて、ビニールの端をハサミでカットして開けることにしました。
アサシン(真)完成。
14mm正逆ネジ両対応となっていますが、サイレンサー両端がそれぞれ正ネジ、逆ネジになっています。
スリムサイレンサーには文字が書いてあるので、それを参考にするとどっちか分かりやすいです。
私自身が逆ネジに慣れていないので、回す方向をスグ間違えそうになります。
ともあれサイレンサーを取り付けると、
これぞアサシン。
と呼べる姿になりました。
直径25mmなのでバレルとツライチ、お陰で前後サイトもそのまま使えます。
ガスルートパッキン購入&マルイ製グロック用マガジンに取付。
マルイ製マガジンは普通に使えますが、少しがガスのロスがある様に思います。
単品でガスルートパッキンが売っていますので、これを購入して組み込みたい。
幸いというか東京マルイ製グロックを持っていないので、アサシン専用にしてしまっても問題無いですし。
根本からサイレンサーを付けたい。
アサシン(真)を超えるアサシンを作るならこれですね。
・ActionArmy/AAP01 アサシン/CNCアルミ アッパーレシーバーコネクター(サイレンサーアダプター)
但しこのパーツにはフロントサイトが付いていないので、ノンサイトモデルになってしまう。
しかしこっちのパーツは違います。
・BURST-HEAD>ActionArmy AAP01 アサシン用サイレンサーアダプターキット
アダプターに集光アクリルサイトが付いているのでちゃんと狙えます。
但しお値段約5,000円。
前述のフロントサイトなしのアダプターが1,800円なのでかなり高いです。
そもそも本体が1万円ちょっとの銃に5,000円のパーツってかなり抵抗ありますよね。
まあカスタムパーツが銃本体より高いとか、トイガンあるあるなんですが。
因みに発売元のBURST-HEADって聞いたことあると思ったら「爆裂祭」を主催しているショップですね。
他にサイレンサーアダプターを付けるならぜひやりたいことがあります。
それはインナーバレルを東京マルイ製デトニクス用と交換すること。
元ネタはこちらです。
https://twitter.com/BossGerira/status/1264447376447557633
純正インナーバレルだとアダプターから飛び出してしまうのを見事に解消しています。
当然サイレンサーの消音効果は絶大でしょう。
インナーバレルは銀色の様ですが、
・PDI DELTA 6.03mm+インナーバレル 74mm
このバレルなら黒いですし、違和感無さそうです。
後はせっかくバレルを変えるので、ついでにチェンバーも変えてみようかと思います。
狙っているのは、
・KM企画 マルイ各種G-HOP対応 Vカットウレタンチャンバー 55
社外品のチェンバーってカラフルなのが多い気がします。
最近のコメント