エアーガン・ガスガンのページ|RIKSGUNS

WA/マグナテック・コルト・ガバメントM1911A1 HWスライドモデル

にほんブログ村 その他趣味ブログ トイガンへ
にほんブログ村

レビュー:by RIK

WA/マグナテック・コルト・ガバメントM1911A1 HWスライドモデル

種別仕様
バージョンマグナテックSCW3
スライドリアル幅、ノッチ非貫通
フロントサイト一体型ランプタイプ
リアサイトミリタリータイプ
トリガーミリタリータイプ
ブリーチSCW
バレル真鍮ストレート、ブッシング、プラグ
セフティ4mm軸ミリタリー用

ジャンル作品使った人
------米軍
------自衛隊
※TV・映画では俳優名、漫画・アニメ等では役名を記述

実銃について

左右対比

ガバメントの大まかな歴史は コルトM1911 U.S.ARMY をご参照ください。 M1911として採用されたガバメントは第一次世界大戦後に軍から改良を指示されます。そうして1926年からM1911に変わって米軍に納入されたのがM1911A1です。

  1. トリガーの前後幅を縮める
  2. フレームのトリガー部分に抉りを入れる
  3. メインスプリングハウジングをストレート→アーチ状にする
  4. グリップセフティのテールを延長
以上の部分が変更になっています。

トイガンについて

程度の良い中古品をネットオークションで入手。カスタマイズのベースガン用です。 マグナテックはこれが初。またM1911A1ミリタリーは十数年前に買ったマルシンのモデルガン(キット)以来です。 WAのM1911A1は各バージョンで必ずモデルアップされてきた所謂「素ガバ」の一種でファンも多いのですが、私はこれまで手を出していませんでした。

WA/マグナテック・コルト・ガバメントM1911A1 HWスライドモデル

  1. M1911の方が好み
  2. ノーマルフレームや前後サイトがカスタマイズし難い
  3. 色がODなのでカスタマイズし難い
などの理由があったからです。しかし買ってみると「これはこれで良いかも」と思ったりして、ガバなら何でもOKな性分の様です。

<スライド部分>
特徴はなんと言ってもスライドです。先に発売された「マグナテック・コルト・ガバメントM1911A1」ではABS製でリアサイト一体型だったのが、HW樹脂製、リアサイト別部品となりグレード・アップしています。スライドノッチが貫通→非貫通となっており、色調もABS製のフレームとも違和感の少ない仕上げになっています。左面の刻印はパテントとロゴマーク、社名と住所がある一方、右側は無刻印となっています。

<実射しての感想>
弾の飛びは特に問題ないのですが、操作でいくつか気になった部分がありました。

  1. 時々弾ポロ(スライドが戻った衝撃でBB弾が銃身からこぼれる)が発生
  2. スライドストップの動きが渋い
    ノッチの途中で引っかかったり、分解時抜けにくいです
  3. トリガーが重い
    ミリタリーの仕様なのか、マグナテックの仕様なのか、単に部品のアタリが取れてないのか不明
もうすこし打ち込んで、様子を見ようと思います。

ホールド・オープン。リコイルスプリングガイドじゃない方が好き

好きな所

  • 刻印が多い・・・スライド右側だけ無刻印ですが、そこかしこに刻印があります。

嫌いな所

  • M1911からの改良点・・・ほとんど改悪としか思えません

バリエーション

メーカー製品価格
WA沢山あるのでリスト参照願います。

カスタマイズ

M1911のフレーム・スライドを入手しましたのでこれに換装する予定です。

WA/マグナテック・コルト・ガバメントM1911A1 HWスライドモデル

ここが壊れた!

部品症状対策
特に無し ただ、上述の様に不調がいくつか見られます。  

その他

<刻印バリエーションとか>
 ミリタリーのカスタムパーツはあまり多くありませんが、刻印のバリエーションは多数あります。 少数限定で刻印バリエーションを作ってはどうでしょう。

 コルト社自体も年代によって刻印が違いますし、第二次世界大戦中のアメリカでは政府の指示の元イサカやレミントンランドなど別の会社でガバメントを作っていました。これは旧MGCがモデルガンでやっています(何故かノリンコ製までありましたが)。つい先ごろ、KSCがモデル化したインベルM911もそうです。

 因みに作る場合はマグナテックの様な廉価版ではなく、デラックスバージョンの様な高級機でやって頂きたいです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ページの先頭に戻る
COPYRIGHT(C)2004 RIKSGUNS ALL RIGHTS RESERVED